上海に到着した初日、

今日はホテルのチェックインまで時間があるので浦東空港から地下鉄で行ける2つの水郷、「朱家角」と「七宝」に行き
時間や体力があれば七宝からは9号線で行ける田子坊の街も見てみようかと思っています。
上海(以外も)で地下鉄に乗る予定の方はアプリ
など入れておくと役に立つはずで
オフラインでも路線図(英語表記もあり)、路線番号がわかって便利でした。
では、行き方、地下鉄の乗り方を中心にご紹介します。
目次
上海・浦東空港で地下鉄1日券購入
上海浦東空港、第1と第2ターミナルを結ぶ中央の連絡通路(五洲中路)に面して地下鉄の改札、切符販売機があります。
(向かい側にはリニアのカウンターもあります)
この改札と販売機の間に窓口があって
24時間使用可能な地下鉄1日券などはここで購入できます。
「ワンデイチケット」で通じました。18元(この時のレートで300円ちょっと)で3日券は45元になります。
改札手前に荷物チェックがありますのでベルトに荷物をのせ、
そして改札に1日券(カード)をタッチしてバーを押して入って行きます。
タッチしても特に音はならず表示されてる文字が変わるだけで、分かりづらいですが1回タッチしたらバーを押して大丈夫です。
上海地下鉄2号線と17号線で朱家角へ
左側のエスカレーターで降りて行くと2号線の上海市内方向のホームに出ます。
空港からは空いていますし座れますが
通勤ラッシュの時間でしたので直ぐに満員になりましたので
スーツケースのある方は時間をずらすかバスで行った方がと思います。上に荷物を置く棚がなく膝の上に置ける大きさ位が限度です。
8つ目の広蘭路(Guanglan Road)という駅で全員降りて向かい側に止まっている電車に乗り換えます、まだ2号線です。
このまま虹橋火車駅(Hongqiao Railway Station)まで行き
17号線に乗り換えます。
降りたホームの向かい側に電車が入ってきまして、通勤ラッシュのピークを過ぎていたのでこちらは空いていました。
*浦東空港第2ターミナル到着からリニアや地下鉄改札まではこちらをご覧ください

朱家角古鎮
そして空港から2時間以上かかったと思います、朱家角駅に到着です。
1日券(カード)を上のQRコードセンサーにかざして
改札を出たら1号出口へ向かいます。
1号出口から出ましたら左へ、左側に池を見る方向に行き
すぐに朱家角古鎮への案内が出てきますので、ここを右に渡り渡った方向へずっと真っすぐ行きます。
渡ると自転車タクシーが止まっています。
歩くのはちょっと、という方は試してみて下さい。
お店が並んでいますので食べ歩きを始めてもいいかもしれませんね。
途中にも案内の矢印があり
左側に赤い字で「朱家角」の文字が見えたら、ここを左に行った奥が観光地になっています。
駅から歩いて15分位ではないでしょうか。
まっすぐ歩いて行くと突き当たりますが、どちらからでも大丈夫ですので今回は右から行ってみます。
大きな橋を渡るとお土産屋などあり、
ここは人通りが少ないですが、反対側は歩くのが大変なくらい混雑していました。
ちなみに平日の午前中です。
川沿いを歩いたり船に揺られるっていうのも良いかもしれません。
ではゆっくり見てきてください。
朱家角も七宝も入館料などありませんので、あまりお金は使わないで観光することも可能です。
*上海の環境や治安など書いています

朱家角から七宝(地下鉄17号線と10号線)
朱家角の駅に戻り17号線で虹橋火車駅へ行ったら10号線に乗り換えます。
10号線への案内矢印に沿って階段を上がり、隣のホームに行きますが
上海の地下鉄は1つの駅に乗換路線が多くても4つ(ほとんど2つ以下)でしたので東京よりも分かりやすいのでは、
と感じました。
入ってきた電車に乗り4つ目の竜溪路(Longxi Road)で同じく10号線の航中路(Hangzhong Road)行きに乗り換えが必要ですので降ります。
ここで待つのか、別のホームへ移動するのか分からなかったため近くにいた駅員に聞いてみました。
「ハンゾンロード、where ?」で通じまして、「階段上がって隣のホーム」とジェスチャー交じりで説明してくれます。
もし通じなかったら路線図の駅名を拡大して見せるか、紙に書いて見せれば分かってくれると思います。
七宝の最寄り駅ではないですが近くの航中路駅に到着。
出口から外に出ると
mobikeやofoなどたくさんのレンタル自転車が並んでいました。
今回は登録していないのでグーグルマップを見ながら歩きます。
*このSIMカードを使っています

七宝古鎮へ
駅すぐ横の大通りを進んで行くと
途中、右側にオフィスビルが立ち並び、
さらに真っすぐ行くと右側に大きな門が出てきますので入って行き、
しばらく行くと七宝老街の入り口が見えてきます。
ここまで駅から歩いて15分位です。
朱家角と同じでお土産屋が多数並んでいまして似ているものもありますね。
朱家角のコンパクト版っと言ったら失礼かもしれませんが、
そんな雰囲気です。
歩いていたら雨が降ってきてしまったので最寄りの9号線、七宝駅から3号線沿いにある予約したホテルに向かい
(乗換の案内矢印がありますので分かりやすい)
予定していた田子坊は後日にし
この後ホテルにチェックイン後すぐに眠りについてしまいました。深夜便は体にこたえます。
2日後に行った時の写真です、田子坊は9号線の打浦橋(Dapuqiao)の1号出口を出るとほぼ目の前。
それと今回は17号線から10号線のみを使って七宝に行きましたが、
歩く時間、距離を考えると素直に3号線または4号線から9号線に乗り七宝駅まで行っても良かったかもと思っています。
その辺は上海の地下鉄路線図を見て決めて下さい。
上海初日に1日券で地下鉄に慣れてしまったので翌日からの地下鉄での移動は楽でした、1日券18元分のもとを取れたかは分かりませんが。
では、水の街楽しんで来てください。
*地下鉄の駅名ですが、中文表記は違う場合がありますので路線図等で確認して下さい
コメント