弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

桃園空港第1ターミナルのプライオリティパス利用可ラウンジは24時間

今回は乗り継ぎで利用しましたので台湾への入国はせず

到着階と出発階をざっと見ています。

桃園空港内を歩いていると、いたるところにベンチやシートがあることに気付くんですが

桃園

雰囲気いいですね。

時間に余裕のある人は、ここでちょっと休憩なんていうのもありで

また、数多くの免税店が並んでいますのでお土産を選ぶというのも良いんですが第1ターミナルには飲食店が少ない印象をうけます。

空港内

ブラッと歩いたのですが3店しかないような。

そこで、ラウンジに入って軽く食事とシャワーをと思います。

桃園空港第1ターミナルのプラザプレミアムラウンジ

台湾桃園国際空港第1ターミナルにプライオリティパスを持っていると無料で使えるプラザプレミアムラウンジがありまして

ターミナル1の出発階に出ると

「貴賓室 VIP lounge」の案内が出てきて、これに沿って歩くとたどり着きます。

*2018年3月追記

桃園空港第1ターミナルでチェックインした場合のプラザプレミアムラウンジへの行き方を書いておきます。

チェックインが終わって「Boarding」の方へ上がって行き

ボーディング

手荷物検査や出国審査を終えたら一本の通路に出ますので右へ行きます。

すぐに突き当たりますので右へ行き

右へ

この案内ボードに従い階段を上がると

上へ

左側にプラザプレミアムラウンジが見えてきます。

出国審査を終えてゆっくり歩いても2、3分あれば着くぐらい近いです。

プライオリティパスでラウンジ受付(24時間)

桃園ラウンジ

プライオリティパスを渡すと「ボーディングパス、プリーズ」と言われますので搭乗券を差し出し

その後

「サイン、プリーズ」と言われたらタブレットのペンのようなものでサインすれば

OK です。

いいですね、こういうシンプルで簡単な英語を使ってくれると。英会話初級の私はかなりホッとします。

搭乗券とプライオリティパスを返されWi-Fiのパスワードが書かれたメモをもらい

ラウンジ内の飲食は無料

入ってコーヒーでも飲んでくつろぎましょう。

桃園ラウンジ

もちろん台湾ビールやワインといったアルコールもありますよ。

ドリンク

食事はサラダやチキンなどが自由に取れますし

桃園ラウンジ

メインを1つオーダーできます。

メニューが写真付きでありますので「ナンバー 2、プリーズ」などと番号で注文出来まして

メニュー

もちろんメニュー名がわかる人は名前で注文してもらって OK です。

呼び出しベルを渡されますので座って待つことに

第1

2~3分後、バイブとランプがつきましたので取りに行きます。

1例です。

軽く

成田から桃園空港までのチャイナエアラインの機内食を美味しくいただいてしまったので

軽めです。

桃園空港第1ターミナルでシャワーを浴びる

「搭乗前に汗を流したい」「この空港で乗り継いで、翌日の朝の便で目的地に向かう」ような人は、

ここでシャワーを浴びていってはいかがでしょうか。

受付のスタッフに「今、シャワーをあびれますか?」と尋ねてみます。「Can I take a shower now ?」で通じました。

「ボーディングパス、プリーズ」と言われ搭乗券を渡すとタオル類とシャワー室のキーを渡され

タオル

そして

「You…key…..come…boarding pass」と言われますが聞き取れません。私が理解していないのに気付くと身振り手振りを交えて、ゆっくり言ってくれます。

「終わったらドアの鍵をかけてキーを持ってきて下さい。搭乗券をお返しします。」と言っているようです。

シャワー室は、このラウンジの隣のオープンになっている休憩所の奥にあり

シャワー

奥に入って行くと

シャワー室

シャワーはこんな感じで、温まれます。

シャワー

「タオルはシャワー室に置いてきて」と言われたので置いて鍵をかけて返します。

*追記

9月にラウンジを訪れた際には「ブリングバック」という言葉が使われていましたので、使い終わったタオルも鍵と一緒に返しました。

プラザプレミアムラウンジは

24時間やっていますので深夜便や早朝便に乗る方でも快適に時間まで過ごすことができ

桃園空港全体的に清潔感もありスタッフの対応も親切で、居心地の良い空港でした。

では皆さん良い旅を

コメント