弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

SDカードのフォーマットをAndroidスマホやタブレット、Windows10で

先日、

中古で買ったマイクロSDカードのフォーマット(初期化)が出来ないものが1枚ありました。

いつもはWindowsノートでフォーマットしていたのですが、Androidスマホやタブレットなら出来るのか?

と考え、やってみましたが結局無理で

この1枚は中身のファイルが壊れているのかもしれません。

せっかくSDカードのフォーマット方法を覚えたので、AndroidとWindows10でのやり方を紹介します。

AndroidでSDカードのフォーマット

まずはAndroidでのフォーマットのやり方です。

私は2機種持っているのですが、若干やり方が違っていましたので簡単な方から紹介します。

ファーウェイ・タブレットの場合

HUAWEI MediaPad T2 7.0というSIMフリータブレットの場合は簡単で

メイン画面の「設定」から「ストレージ」へいきます。

ストレージ

ちょっと下へいくとある「SDカード」をタップし

sdカード

「SDカード内データを消去」と進みます。

消去

下にある赤字の「SDカード内データを消去」をタップすると

データを消去

PINの確認画面が出ますので、暗証番号(画面ロック解除をする番号)を入力したら「次へ」で、

最後に「すべて消去」をタップしフォーマット完了です。

すべて消去

取説などなくても勘で出来そうです。

*個人的な話ですが現在、ファーウェイのタブレットはネットに繋げていません。

富士通スマホの場合

FUJITSUのスマホ、M-02は調べないと分かりませんでした、でも難しくはないです。

ファーウェイのタブレットと同じ様にメイン画面の「設定」から、「端末管理」へ進みます。

端末管理

「SDカードと保存領域」をタップし

保存領域

ここで「SDカードのマウント解除」をやります。これをしないとフォーマットへ進みませんでした。

マウント解除

注意事項が出ますが「OK」をタップすると

しますか?

消去できるようになります。「SDカード内データを消去」から

データを消去

また注意事項が出ますが、かまわず「SDカード内データを消去」をタップします。

sdカード内

次の画面で暗証番号(画面ロック解除の番号)を入力したら、「すべて消去」で完了です。

すべて

ひと手間増えていましたが、これでフォーマットできます。

*本体からSDカードへの移動・コピーについてはこちらをどうぞ

スマホで簡単!写真やファイルを本体からSDカードに移動・コピーする方法
スマホ本体に保存されている写真やスクリーンショット、メールで送られてくる旅程表、ダウンロードしたPDFファイルなどを最初からスマホに入っているアプリを使ってSDカードへ移動・コピーしてみます。逆も可能ですので試してみて下さい。

Windows10でフォーマット(初期化)

最後にWindows10での操作方法です。

メイン画面下にあるエクスプローラー(黄色いマーク)をクリックしたら、左側にある「SD Card」

→ 管理の下にある「ドライブツール」とクリックしていきます。

ドライブツール

次に

「フォーマット」→「開始」と進み、

フォーマット

注意画面が出ますが「OK」です。

OK

全て消えます。

完了したら「OK」をクリックして

完了

最後に

「閉じる」でフォーマットできました。

閉じる

以上ですが、

これらの方法でフォーマットが出来ない場合は、SDカード自体に問題があるとみてよさそうで

フォーマットできなかったSDカードの中身を1個ずつ消した後にもう1回フォーマットしようとしましたが

やはりできませんでしたので。

コメント