リネットジャパンって知ってますか?
使わなくなったり壊れたパソコンを宅配便で回収してくれるサービスなんですが
パソコンなどと一緒に小型家電も引き取ってくれるんです。
現在はネットで安く買い物が出来ますが、今まで使っていた物の処分に困ってしまう事ってありますよね、
お金がかかる場合もありますから。
そこで今回、壊れたタブレットと一緒に小型家電も無料で引き取ってもらいましたので
リネットジャパンを利用する前に知っておきたい事などを紹介します。
目次
パソコン内のデータはどうする?初期化でOK?
無料消去ソフトを使って
パソコンの処分で一番心配なのは中身のデータではないでしょうか。
初期化しただけではデータは消えずHDD内に残ってしまう、との事で
リネットジャパンではデータを消すためのソフトが無料で提供されていますから、これをダウンロードして自分で消す
という方法があります。
出典:ReNet.jp
ただし、
5時間位かかりますので面倒だと感じる人や
パソコンが壊れている場合、
それからOSがWindows2000、XP、Vista、7以外は対象外ですので、その場合には「おまかせ安全消去サービス」を使ってもと思います。
おまかせ安全消去サービス
一台につき3,000円で消去作業をお任せでき
消去処理終了後「データ消去証明書」も発行される、43%の人が利用している人気オプションです。
また、壊れていなければ
大切なデータをUSBメモリーなどに移してから消去する「データバックアップ&消去サービス」(Windows XP~8が対象)もありますが
15,800円と高いですから、
バックアップはなるべく自分でやりたいですね。
ハードディスクを破壊する
最後に、壊れていて電源も入らない
という場合の方法を紹介しますが、やられる方は自己責任でお願いします。
パソコンからハードディスクを取り外して物理的に破壊します。
一般的な15,6型のノートパソコンの場合で紹介しますと、まずは裏側にあるネジ数本を外して蓋を取り
ハードディスクを確認。
だいたい長方形の薄型で、裏側に「DISK DRIVE」とか書いてあると思います。
電動ドリルを持っている方は穴をあけてしまえば良いですし
無ければマイナスドライバー(写真のはプラス)などを当ててハンマーで上からコン、コンと叩いて破壊すれば良いでしょう。
配線とかを切って外に出してからの方が簡単に壊れるかもしれません。
ちなみに、
タブレットやスマホの場合はストレージがハードディスクではなく
一般的にeMMCという小型のものが搭載されていて、どこにあるのかが分かりずらいですので
こちらで紹介しています。

リネットジャパンの回収品
パソコン、タブレット
回収対象のパソコンは自作でも、壊れていても、古くても大丈夫で
デスクトップ、ノート、そしてタブレットもOK
加えて、
これらと一緒にキーボードやマウス、モニター、プリンター、スキャナー、外付けドライブも回収してくれます。
小型家電にはこんな物も
また、パソコンと同じ箱内でしたら小型家電も入れられますので
使っていない物がありましたら一緒に回収してもらいましょう。
例えば
DVDレコーダー、掃除機、電気ストーブ、ゲーム機、カーオーディオ・ナビ、炊飯器、ステレオ、スピーカー、リモコン、ラジカセ、エレキギター、ACアダプター、スマホ、電気カーペット、電動ドライバー、デジカメ、メモリーカード、ミシン(電動)、ドライヤー、シンセサイザー、食器乾燥機、加湿器、オーブンレンジ、インパクトレンチ、SDカード
など
400品目以上ありますので詳しくは公式サイト等で確認をお願いします。
ただし
|
となっていますので注意です。
リネットジャパンの利用方法
公式サイトの「お申し込みはこちら」をクリック(タップ)して、郵便番号を入力
パソコンや小型家電の台数、データ消去方法
回収希望日、箱数、個人情報などを入力したら
内容を確認、メルアドの登録をして「お申し込み」で完了、
すぐに申し込み完了のメールが来ます。
あとは段ボールに詰めて佐川急便の回収が来るのを待つだけです。
箱がない場合はリネットジャパンでも有料で用意していますが、近所のスーパーなどに行けばもらえるはずです。
リネットジャパン回収費用
料金は1箱につき1,500円ですが、
2019年11月現在無料で
また、
連携市区町村に住んでいる場合はキャンペーン期間に関係なく無料となっています。
パソコンや小型家電には有用な資源が多く含まれていますから、こういった形で有効に使われるのはちょっと嬉しいですね。
コメント