海外イベントのチケットを購入するのは今回が初となります。
観戦ツアーなどに申し込めばチケット代込みの値段だと思いますし、航空券、ホテル、会場までの移動の心配もありません。
がしかし、私の場合やっぱり料金が気になってしまって。
出典:Sepang International Circuit
そして、
この写真にFINALEとあるようにセパンサーキットで行われるF1マレーシアGPは今年が最後です。
生で観てみたくなりました。
*セパンサーキットへはこの方法で行きました


では
セパンサーキットで行われるF1マレーシアGPの3日間通しのチケットをスマホで購入してみます。
目次
セパンサーキットで行われるF1マレーシアGPチケットの購入方法
サイトをチェック
セパンインターナショナルサーキットやF1のオフィシャルサイト、日本語で書かれたサイトなどたくさんありますので
代表的な3つのサイトで
メイングランド席(割と高い方の席でホームストレート、バックストレートのあたり)のチケット価格を調べてみました。
|
*座席についてはこちらも参考にして下さい

為替レートをチェック
表示された通貨がドル、円、リンギットとバラバラですので
統一して価格を比較してみましょう。
この日のレートは、1ドル=約109,2円、1RM(リンギット)=約25,4円でしたので先ほどのチケット価格を日本円に直してみると
|
となります。
セパンインターナショナルサーキットのオフィシャルサイトが一番安く購入できそうですのでココに決めます。
セパンサーキットのサイトでチケット購入
座席を選択
「Sepang International Circuit」で検索しオフィシャルサイトを開き
*画面下に「英語のページです。日本語に翻訳しますか?」と出ます。使用ブラウザによってか分かりませんが出ない場合もありますので英語の画面で紹介します
EVENTから今回は希望するF1を選びます。
「9月29日フリー走行の金曜日はすべての座席ゾーンに無料で入場可能」と書いてあるのですがチケットがなくても入れるのでしょうか、
気になりますね。
下へスクロールしていくとチケット価格とサーキットのだいたいの席の位置が出まして
メイングランド、K1グランドスタンド、Fグランドスタンド、C2ヒルスタンド、K2ヒルスタンド(K2だけ屋根がないようです)とあり、この辺をタップします。
座席詳細が出まして
上の方は価格が高い座席ゾーンですので、下へスクロールしていくと私でも買えそうなのがだんだん出てきます。
そして
目的の座席ゾーンの右側、緑字のAvailableの上にあるマークあたりをタップするとその座席からのコースの見え方がわかりますので参考にし、
Normal Price,Child Priceに続いてMyKADという価格がありますが、これはマレーシアの身分証明書を持つ人が割引される価格ですので私たちには適用されません。
残念ですが
下にスクロールするとパーキング、食事メニュー、公共交通機関のメニューが出ます。
パーキングは関係ないとして、食事は食べてから会場に入る予定なのでパス。公共交通機関に関してはホテルをセパンサーキットの近くに予約したので、タクシー配車アプリで何とかなるかな~と思いこちらもパス。
当日の混雑状況次第ですが私の考えは甘いかもしれません。
希望する座席の「Buy Now」をタップし
出てきた画面の真ん中に希望した座席が表示されています。その下のPromo CodeはMyKadの人だけ記入です。
青色ボタンの下左側をタップし希望する枚数を選択し「CONTINUE」をタップします。
チケット配送方法を選択
次に寄付金の入力です。
寄付する額を選択、あるいは寄付しない場合は下へスクロールし「skip」をタップすると次の画面へ進めます。
配送方法を選択ですが、Select Delivery Method の下をタップすると
自分で印刷するか、郵送してもらうかの選択画面になりますのでどちらかを選択で
「郵送の場合、手数料がかかる場合がある」と書いてありますので自分で印刷の方を選択しました。
合計金額を確認して「CONTINUE」をタップです(青色ボタンの「DONATE」をタップすると寄付金額の画面に戻ります)。
個人情報入力
初めてセパンインターナショナルサーキットから購入するのでアカウントの作成が必要になります。
|
全て記入、選択したら「CREATE ACCOUNT」をタップすると
支払い画面になります。
Credit CardかPay Your Wayを選択。クレジットカードを選択すると、
カード情報の入力画面が出ます。
|
これらを入力するのですがカード番号を入力しても上手くいかなかった為、
カードナンバーの欄をタップすると出てくる「カードをスキャン」に従いました。
画面に四角い枠が出てきますので、この枠に入るようにクレジットカード(表面)を写真で撮るように構えるとスキャンされます。
後はその下の住所を入力で、画面下から入力していった方がわかりやすいと思いますので
下から書きます。
|
を入力し、利用規約に✓を入れ「FINALISE ORDER」をタップして
この後確認画面が出て完了です。
2017F1マレーシアGPチケット、MotoGPも
先ほど入力したメールアドレスにチケットが送られてきますから印刷します。または、アカウントにサインインすることでも印刷できるようです。
実は私が購入したチケット、税金と寄付金合わせて約3000円なんです(画面は、紹介するために購入前まで操作したもの)。
初日の金曜日、フリー走行がどの座席ゾーンにも入れるみたいなので、予選、決勝はどこでもいいかな~なんて思い
安い方から2番目の席にしてしまいました。
マレーシアではスコールがあったり、気温が相当高いと聞いてますので、一応屋根アリです。
チケットがカッコイイですね。
セパンサーキットで行われるMotoGPのチケットもSepang International CircuitのHPから購入できますので参考にして下さい。
では後程、当日の模様もお伝え出来たらと思っています。
コメント