ブリーラムからそう遠くないところにピマーイ遺跡があります。
宿泊先などで聞くと、ピマーイ遺跡へはコラート(ナコンラーチャシーマー)を経由して行けると言われましたが
ブリーラムにはそこそこ大きなバスターミナルがありますので
*ブリーラムについてはこちらをご覧いただければ

ピマーイに直接行けないかと思いバスターミナルに行ってみることに。
そうしたら
Lamplaimatまでバンで行きそこからバスがある、との事なのでその方法で行ってみることにしました。
しかし、
結論から言いますと結局コラートを経由しますので、この行き方は失敗となります。
コラートからバスでピマーイへ行く方は2つ飛ばして読んでいただけたらと思います。
ブリーラムバスターミナルからバンで
ロビンソンモール前からソンテウでブリーラムのバスターミナルに到着。
この右側、
一番手前にLamplaimatへ行くバンが止まっていて、朝6時から夕方7時近くまでだいたい15分おきに出ています。
早速バンに乗り10分ぐらい経ってから出発、
車内はほぼ満席でしたがエアコンが適度にかかっていて快適。
30バーツ(約100円)でした。
片側2車線の道路は空いていて約40分で終点につき、駅前ではなさそうですがロータリーの前には警察署などもあります。
バンの運転手が指さした方(車の奥側)にベンチがあり
何人か座っていましたのでバスのことを聞いていると、
来ました。
Lamplaimatから直接ピマーイのはずが
ピマーイ行きのバス(この時はそう思っていた)に乗り込みます。
自由席です。
発車してしばらくすると料金の徴収に来ます。100バーツで、チケットのようなものはなかったです。
乗り心地はイマイチ、ですがエアコンはちょうど良く
途中までは結構早くピマーイに着くかな、なんて思っていましたが
グーグルマップで位置を確認していると西へ線路沿いを走っているようで
ピマーイの方向になかなか行きません。
もしかしてコラートへこのバスは行くのでは?と途中から諦めモードに変わり、田舎の風景を見ながらウトウトしていると
やはりコラート(ナコンラーチャシーマー)の街に入って来ました。
バスターミナルに到着するとバスのスタッフがピマーイ行きのバス停(41番)まで案内してくれます。
というわけで、もしブリーラムからピマーイ遺跡に行く場合は
ナコンラーチャシーマー駅(コラート)まで電車で行って
そこからバスターミナルまでトゥクトゥク、
そしてバスに乗った方が早いはずです。
コラート(ナコンラーチャシーマー)からバスでピマーイ遺跡
まだバスは来ていませんでしたので
辺りをウロウロして、コンビニで水を買ったり
トイレも済ませ、
ちなみにトイレ使用料2バーツがかかり、押して入りますが出る時も同じところから逆回転させて出ます。
戻るとピマーイ行き来てました。
自由席で乗車してから料金の徴収に来ます、50バーツで1時間半ぐらいで着きます。
ピマーイ遺跡の横を通りますので右側に見えたら近いなと思っていただければOKで、この時計台の前にバスは止まり
ここからピマーイ遺跡の入り口は近く
マーケットが開かれている通りの反対方向へ歩くと直ぐ見えてきます。
ピマーイ遺跡とその周辺
入場料は100バーツで7:00~18:00、
日差しが強く暑かったですが観光客は多かったです。
外からも結構見えてしまうのですが、このクメール遺跡、圧倒されます。
主都アンコールワットも見てみたくなりました。
それほど広くはないですから1時間あれば見れると思いますが、遺跡好きの方は木陰で休みながらゆっくり廻ってもいいですね。
熱中症には気を付けて下さい。何か撮影も来ていましたし学生も授業でしょうか。
次は、歴史公園を出てSai Ngamというところに向かいます。
マーケットの変わった食べ物を見ながら、ドリンクを買って、
沼のある公園を通り過ぎ順調に歩いていると、
斜め前方から3匹の犬が吠えながら道路に出てこようとしています。
怖すぎです、考えるまでもなく引き返します。ブリーラムでも何度か見ましたがタイの犬はフィリピンと違ってガッチリしてます。
こんな感じのばかりだったらいいんですが。
泊まった所のレストランにいた犬です。
商店街のあるような町中にはいない(と思う)のですが、ちょっと外れると強そうな犬がいますので歩きでは行かない方がと思います。
戻って反対側に行くと大きな川が流れています。
実は翌日、
アユタヤで自転車に乗っていたら犬に追いかけられました。タイに来てから犬嫌いに。
ピマーイからコラート
バスターミナルへ
時計台の斜め前、お店の前にコラート行きのバスが来まして
ベンチの隣に座っていたおばちゃんが「これだよ」という感じで教えてくれました。
誰もいなかったら、ドアが開いた時に運転手に「コラート?」と聞いてください。
帰りは1時間ちょっとで行きと同じバスターミナルに到着。
着いた場所(ホーム)の端にトゥクトゥクとバイクタクシー、
反対側にはソンテウが止まっていました。
予定しているアユタヤへの列車時刻まで2時間ありますので、ゆっくりソンテウでナコンラーチャシーマー駅へ行くことにします。
*ATM利用でアイスがもらえます

ナコンラーチャシーマー駅へ
ソンテウが止まっている受付で駅まで行きたいと言うと、1本では駅に行かないそうで途中で乗り換えが必要との事。
8バーツを支払い乗り込みます。
地図を見て気付きますが結構遠回りをしますので
時間がない人はタクシーも止まっていましたし、トゥクトゥクやバイクタクシーでもと思います。
ソンテウに乗ってしばらく行くと屋台が出ていたり、変わった像のある公園を通り
川を渡ると
KLANG PLAZAというショッピングモールの前で止まります。ここで降り別のソンテウに乗り換えます。
次に来た12番(だったと思う)のソンテウの運転手にナコンラーチャシーマー駅のスクリーンショットを見せますが
分からないようで
乗っていた若い人に見せると駅へはこれで大丈夫だとジェスチャーで教えてくれます。
で、この人が運転手に説明してくれ駅近くに停車、本当に感謝です。
素敵な笑顔の女性でした。
次はナコンラーチャシーマー駅からアユタヤに向かいます。

コメント