*2018年3月
「パサイからビクトリーライナー~フィリピンのバス初乗車」と「オロンガポからパサイまでビクトリーライナーバスに乗る」を統合させていただきました。
また、一部内容、写真の変更も行っています。
目次
パサイ・バスターミナル(マニラ)
パサイ・ターミナルで日本語
初めてのマニラ空港(ターミナル2)でビビりながらタクシーに乗ってビクトリーライナーのパサイターミナルに到着しました。
運転手が荷物をゲートまで運んでくれ、ここのガードマンに「from Japan」と私を紹介すると
「こんにちはー」の元気な声。
日本語です、嬉しいですね。
この時点までで、私のフィリピンに対する印象は少し変わってきましたがここはまだマニラです。気を引き締めます。
*この時はタクシーを使っていますがGrabがお勧めです

オロンガポ行きチケット購入
チケットカウンターは奥と言われ歩いて行くと
行き先ごとに別れていますが各列とも混んでいました。
フィリピンの夜は危険そうなので暗くなる前に目的地のオロンガポに着きたい私は、ちょっと焦り気味で
現在午後2時をまわっています。
オロンガポまでの料金を支払い、「すぐそこのバス」と教えてくれたので急いで止まっているバスへ。
しかし、満員で次のバスを待つことになりますが
幸い5分位で次のバスが入ってきまして
しばらくするとバスの乗務員が荷物をトランクに入れ始めたので、私もスーツケースを預けます。
ビクトリーライナーでマニラ・パサイから
フィリピンのバス初乗車
バス車内は日本のと変わらずいたって普通ですが、乗っている人は全てフィリピン人のようで
完全にアウェー、なかにはじーっと見つめる人もいます。
しばらくして出発し、マニラ周辺の渋滞を抜け高速を走り3時間ぐらい経ったでしょうか
休憩所に到着
パーキングのようなところに入って行くのが見えると乗務員が英語で何か言い始めます。
何言っているのか私にはほとんどわかりませんが
「fifteen minutes」という単語が3回繰り返されていたので、15分の休憩とわかります。
バッグは持って出ますが、他の人は結構荷物を置きっぱなしで降りて行っていて
降りるとまず売店がいくつも並んでいるのが目に入ってきます。
そしてイイ匂い。
この休憩所ちょっと清潔感に欠けますが、これがフィリピンか~と納得。
*フィリピンのSIMカードSMARTの設定方法です

フィリピンで最初の食事
トイレを先に済ませ、
そういえば昼、食べていなかった事を思い出しオロンガポまでどの位かかるのか分からないので何か食べることに。
先程から気になっていたイイ匂いのもとへ行くと肉らしきものが串にささって焼かれていて
LLサイズの焼き鳥といったところでしょうか。
どうやら豚肉のようで、どのお店でも店の前で焼いています。
甘辛のタレがたっぷりとついていて旨かったです。2本で50ペソ(この時のレートで110円~115円)。
名前は後から知りましたが「ポークバーベキュー」、そのままでした。
*事前にSIMカードを購入される方はこちらをどうぞ

オロンガポ
スービックで外は真っ暗
休憩所を出発して1時間、もう外は真っ暗です。
スービックベイフリーポートゾーンにあるハーバーポイントモールに着き、
何人か降り
ちょっと先のホテルの前でも何人か降ります。
言えばバス停のないところでも降ろしてくれるようですが、私はそんな勇気も英語力もありませんので終点まで乗り
ターミナルの手前で宿泊予定のホテルが目に入りますが
もちろん通り過ぎていきます。
オロンガポ・ターミナルに到着
終点のオロンガポターミナルに到着です。降りるのは10人ぐらい。
新たにこのバスに乗っていく人がいまして、ここから行き先が変わるようです。
私はここからホテルまで歩いてみることにします。
この続きはこちらになります。

*ここまでの写真は後日撮ったものです
オロンガポバスターミナルからマニラ・パサイ(帰り)
オロンガポ市にあるバスターミナルです。
行きの時は暗くなっていたのと、少し急いでいたために良く見れませんでしたが結構広々としていて
また、平日のお昼前後ということもあるのでしょうか人は少なめでした。
早速チケット売り場に行き購入します。
218ペソ(この時のレートで500円弱)で、行きは223ペソだったと思います。
「パサイターミナル」で購入できます。
止まっているパサイ行きのバスで、
乗務員さんが私のスーツケースを見るとすぐにトランクに入れてくれます。
チケットにはシートナンバーが書いてあり、バスのシートの方にもナンバーが書いてありますので、
そこに座りましょう。
乗り込んでから約10分後に出発。
道幅の狭いターミナル周辺を抜けメイン通りを北東に向かい
車内では乗務員の方がチケットを拝見に来ますのでチケットを見せ(1枚はそのまま乗務員の方が持っていきます)れば OK です。
休憩所に到着
1時間も走ったか走らないかの所で15分間の休憩があり
休憩所は広く、トイレや売店があり簡単な食事もできまして
テーブル、ベンチもたくさん用意されていますし
行きに寄った休憩所とは違って清潔感ありです。
ちなみに行きに寄った休憩所の方がフィリピンらしくて好きです。
バスに戻るときに同じパサイ行きが止まっていたりしますので、自分の乗ってきたバスは確認しておいた方が良いですが、
チケットにもバスのナンバーが書いてありますので迷ったらチケットを見れば大丈夫です。
*フィリピンのATMの使い方です

マニラ周辺
休憩所を出発し
ここからは高速道を走ります。田園風景がしばらく続き
途中バス停が何か所かあり乗客がだんだんと増え、いつの間にか満員になっています。
外の気温がかなり高く晴れていたのでクーラーの程よくかかった車内は快適で
マニラ周辺に差し掛かってくると道路や外の景色がだいぶ変わってきます。
田園風景から一変、ビルやマンションが目立ち始め
5分間の休憩がありケソン、マカティーを通り、出発から約4時間後にパサイバスターミナルに到着です。
パサイターミナルの様子、こちらも結構すいています。
今回は早く着きましたが、別の日に乗った時は6時間以上かかりましたので
平日の夕方から夜にかけてマニラ周辺に着きそうな場合は早めに出た方がと思います。マニラ周辺の渋滞は凄いです。
*こちらに続きます

コメント