弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

成田空港第3ターミナルの東京シャトル乗り場はここ/900円で東京駅へ

成田空港から東京方面へ行く場合、スカイライナーなど電車しかないと思っていましたが

ジェットスターの機内アナウンスで

東京シャトルというバスを知りましたのでご紹介します。

ジェットスターの機内で乗車引換券を購入

CAにバスの乗車時間について気になったので尋ねてみました。

この便の成田到着予定は朝の6時5分です。例えば軽く食事をし、7時過ぎに乗車することは可能か聞いたところ

空港の乗車券販売カウンターでチケットに交換するので、それまでは時間があるとの答え。

通常1,000円が900円ということもあり購入します。

900円

京成高速バス (東京シャトル)

ちなみに

この乗車引換券ですが購入日のみチケットに交換できるようです。

*追記 2021年3月現在は1,000円で、機内販売は行っていません

乗車引換券を購入していない場合

機内で乗車引換券を購入しなかった場合でも、空港の乗車券販売カウンターに直接行けばチケットを購入できます。

その場合は1,000円で

また、東京駅以外へ向かうバスのチケットもここで購入できます。

成田空港第3ターミナル到着

京成バス乗車券販売カウンターでチケットと交換

成田空港第3ターミナル到着後、

税関を通り出口方向へエスカレーターで上がると左側にフードコートがあります。

フードコート

そして右に回り込んだ右側に京成バス乗車券販売カウンターがありますので

ここで先ほどの乗車引換券を提示すればチケットと交換してくれます。

*2019年10月追記

現在は、税関を通り出口から出たら正面のエスカレーター隣にあるバスカウンターで交換になっている模様で

左側に

乗り場も変更になっているかもしれません。

フードコートで食事をし

ちょっと休んで7時15分ごろ乗車券販売カウンターでチケットと交換しましたので、7時35分のバスになりました。

交換

東京シャトルバス乗り場へ

では、バス乗り場へ向かいます。

この販売カウンターを出て右へ「出口」と書いてある方へ行き

出口へ

まっすぐ行くと突き当たりますので右へ行きます。

「バス・タクシー」方向です。

バス・タクシー

そのまままっすぐ進むと

途中、第2ターミナル方向の矢印が左側に出ますがまっすぐ進みます。

奥へ

突き当りのエスカレーターで下に降りると

バスは右方向を示す案内板がありますので右へ行くと、

バス

バス乗り場が見えてきます。

手前

ここの一番手前、1番が東京シャトルの乗り場になりますので

写真右の方に写っているベンチで待ちます。

東京シャトルとアクセス成田

この1番乗り場の1つ先、2番乗り場にも東京方面行きのバスが来ますが

ここはもう1社ある「アクセス成田」の乗り場ですので間違えないようにして下さい。

東京シャトルのチケットは使えませんので。

東京シャトル乗車

待っていると係員がチケットを切りに来ますので渡し

荷物も預け手荷物引換券を受け取ります。

チケット

この引換券は荷物を受け取るときに必要ですので失くさないようにしてください。

座席指定ではないため好きなところに座れ

冷房が適度にかかった車内は快適で、すいていることもあり静かだったためゆっくり休めました。

そして出発から約70分後の8時45分には東京駅のバス停に到着。

土曜日の朝ですのでスムーズです。

東京

ここから東京駅の八重洲北口までは近く

上の写真とは反対方向にちょっと歩くと右側に東京駅が見えてきます。

東京駅から成田空港へ行く場合でも、

成田空港行きバス乗り場は八重洲北口から出ると近いです。

バス運行時間と電車との比較

5時55分から23時10分までほぼ20分間隔で運行しているようですし

もちろん第1、第2ターミナルからも乗車できます。

また、第3ターミナルには電車の駅がないため成田空港第2ターミナル駅空港第2ビル駅までは歩きかバスで移動しなければなりませんので、

荷物の多い人にとっては東京シャトルの方が楽だと思います。

東京シャトル

電車よりも安い900円で東京駅まで快適に座っていけますので

成田空港を利用した際は是非使ってみて下さい。

*こちらもよろしければどうぞ

BIGLOBE(ビッグローブ)モバイル・タイプAのSIM/設定や実際の速度
ビッグローブモバイルのau回線、タイプAのSIMをお得なキャンペーンで契約しましたので設定や速度、解約などについて報告したいと思います。BIGLOBEアプリについても触れていまして、格安SIMに乗り換えを考えている人はご覧下さい。

コメント