HUAWEIの7インチタブレット、MediaPad T2 7.0 Proを購入してから1年半ぐらい経ちました。
使い始めの頃はスマホに比べて画面が大きいですから文字が読みやすくて楽だ、ぐらいにしか思っていませんでしたが
最近では、もう手放せないぐらい気に入って使っています。
そんなMediaPadの良いところはもちろん、イマイチな点も紹介したいと思います。
絶妙なサイズ
MediaPad T2 7.0 Proを購入する前、8インチのウィンドウズ・タブレットを使っていて
これが壊れてしまったので購入したわけですが
8インチですと気軽に持ち歩くにはちょっと大きいのと
年齢的に小さい文字はきついのでスマホよりも少し大きな画面の物があればと思っていたところ、
これを発見したというわけです。
サイズ | 約187×106mm、厚さ約8mm、重さ約250g |
カラー | ホワイト、ゴールド、ブルー(水色) |
ディスプレイ | 約7インチ(解像度1920×1200ドット) |
7インチですと片手で持ててポケットにも入ってしまい
バッグに入れても場所を取らず、と私にとってはピッタリなサイズですし
見た目(サイズ)よりも軽いです。
画面の大きさからグーグルマップが見やすく、文字も読みやすく目の疲れ具合も違うと思います。
価格は3万円以下。
*追記 2018年9月現在は3万円以上
アプリ
Androidのタブレットってどうだろう?と思っていましたが
スマホがAndroidでしたので全く違和感なく
タブレットというよりも、ちょっと大きめのスマホという感じで起動も早く気軽に使えます。
そして初めから入っているアプリは必要最小限で、音声レコーダーやストレージクリーナー、拡大鏡など
結構使うものしか入っていませんので
最初はメイン画面がすっきりして、
全く使わないようなアプリがあまりないことから動作が軽く感じます。もちろんスペックは価格相応ですからゲームなどやる人には向かないかもしれません。
スペックとSDカード
基本スペックです。
CPU | MSM8939 Octa-core 64-bit |
OS | Android 5.1 / Emotion Ul 3.1 |
メモリ | RAM:2GB / ROM:16GB |
カメラ | メインカメラ:1300万画素、インカメラ:500万画素 |
普通に使う分には十分です。
個人的に気に入っているポイントとして
マイクロSDカードが使えますので本体からSDカードへの移動、コピーがしやすいことがあり
写真、スクリーンショット、ダウンロードしたファイルなど簡単に移せます。
詳しくはこちらをご覧ください。

シムフリーだから海外でも活躍
海外でWi-Fiをレンタルすると1日500円とか600円とか結構な金額になってしまいますよね。
それがシムフリー端末でしたら、
現地のSIMを購入しても5日で1,000円や、なかには7日で500円なんていうのもありますから
断然、この方がお得です。
日本ではデータ専用のSIMを入れて使っていますが、たまに海外ではこれで通話することもありますし
APN設定も特に必要になったことはなくSIMを装着して電源を入れますと選択画面が出ますので選ぶだけで済んでしまいます。
MediaPadのシムフリー(LTE)モデルでしたらこれが可能で
また、このモデルはドコモだけでなくソフトバンク、au系の格安SIMも使え
FDD-LTE | B1/3/8/19/26/28 |
TDD-LTE | B41 |
WiFi | IEEE802.11 b/g/n 2.4GHz準拠 |
海外のSIMに幅広く対応するのはもちろん
日本で利用する場合でも選べるプランの数が豊富にあります。
人気のY!mobile、UQmobile、mineoのソフトバンク、auプランもOKですね。
それからローソンやファミリーマートなどで印刷するときに必要なWi-Fiに繋がりやすい事もポイントです。
写真や加工
私の使っているスマホはFUJITSU arrows M-02という、ちょっと古い機種なので写真の画質があまり良くありません。
それでも特に不自由はしていないのですが
MediaPadの画質と比べてしまうと、パッと見て違いが分かってしまいます。
これは
フィリピンのバタッド村での棚田の写真(トリミングで少し拡大しています)で最新の機種には及ばないものの、なかなかではないでしょうか。
それと
当ブログの写真の加工はほぼ全てMedia Padで行っていて、ボカシを入れたりサイズ変更したり印をつけるなど簡単に出来ますので
良く機内エンターテイメントのない飛行機内でチョコチョコやっています。
イマイチな点
充電時間が長い
ちょっと気になったのが充電時間が長いことで
だいたい3時間ぐらいはかかります。
その代わり電池の持ちは良く
もちろん、アダプターや簡単な取説、SIM取り出しピンは付属しています。
Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ブルー ※LTEモデル PLE-701L-BLUE 【日本正規代理店品】
指紋認証がくるってきた
指紋認証機能が付いていて指紋の登録を3つ出来まして
最初は良かったのですが、だんだん認識しなくなり最後には3つ共反応しなくなってしまいました。
もう1回登録し直せば問題ないのですがパスワードでも開けるのでその後は全くこの機能使っていませんし、
最近、落とした時にちょうど指紋の所に傷が入ってしまいました。
他にも何度か落としたことがあり
見た目は若干安っぽい感じがしますが丈夫なところも気に入っています。
もっと大切にしなければいけませんね。
というわけで、MediaPad T2 7.0 Proはコストパフォーマンスに優れた非常に扱いやすいモデルで、
海外用にもちょうどいいと思います。
*こちらもよろしければどうぞ
