弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

ジェットスターで成田へ~マニラ空港ターミナル1からチェックイン

マニラ空港からジェットスターを使って帰国しましたので、空港へ入るところから機内の様子までご紹介します。

*成田からについてはこちらを

ジェットスター(Jetstar)成田空港第3ターミナルからチェックイン
ジェットスター(Jetstar)で成田空港第3ターミナルからフィリピン・マニラへ向かいます。空港第2ビル駅から第3ターミナルへやチェックインカウンター、手荷物や機内、フィリピンの入国カードの書き方も載せていますのでご覧下さい。

ジェットスター以外の

JAL、チャイナエアライン、アシアナ航空等もターミナル1ですので参考にしていただけたらと思います。

マニラ空港ターミナル1は国際線専用

マニラ空港ターミナル1から

*マニラ空港まではこんな方法があります

フィリピンでグラブタクシー(GrabTaxi)の登録をし金曜日の夜に使ってみたら
フィリピンでGrabの登録をやり直してパサイバスターミナルからマニラ空港ターミナル1までグラブタクシーを利用しました。登録方法やアプリの使い方の紹介ですが他にも金曜日の夜のマニラ周辺の様子など参考になるかと思います。
パサイ・バスターミナルからマニラ空港までシャトルバスに乗ってみた
ビクトリーライナーバスの終点パサイ・バスターミナルからマニラ空港ターミナル1までプレミアムエアポートシャトル”UBEエクスプレス”を使って移動しました。パサイ・ターミナルや車内から見た外の様子などを書いてます。ご覧下さい。

ジェットスターはマニラ空港のターミナル1を使います。

国際線専用ですので夜でも安心感があり

入り口に女性ガードマンがいますのでパスポートを提示し(人によってはフライト予定時刻の確認もする)

入口

入ると右側にまたEntranceと書かれた入り口があり荷物の検査と身体検査のゲートをくぐりますが、

ライターの持ち込みは禁止になっていますので持っていると没収です。

空港内に入ると真正面上方に、フライト時刻とチェックインカウンターのナンバーが表示されていますので

上に

ここから目的のジェットスターを探し

ジェットスターのチェックインカウンター

表示されているナンバーのカウンターへ行きチェックイン手続きです。

「ジェットスターよりご出発前のご案内」メールによると、これから搭乗するGK40便のチェックイン時間は出発2時間前から45分前までとなっています。

カウンター

パスポートを提示すると荷物を引き取り、搭乗券(ボーディングパス)を渡され

受託手荷物も機内持ち込み手荷物も計量はなくスムーズでした。

ジェットスターの食事と荷物

ジェットスターはLCCですのでオプションは別料金で

エコノミークラスの最小受託手荷物15kgで1,200ペソ、食事が200~400ペソ、座席指定は600ペソ位でした。

今回は「ちゃっかりplus」という1,550ペソのオプションに入り、受託手荷物20kgまでと400ペソの食事が無料になっています。

搭乗券

また、

エコノミークラスの機内持ち込み手荷物は7kgまででH56/W36/D23(ニュージーランド国内地方路線以外)と

ハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個が無料です。

荷物や座席指定等オプションについて最新、そして詳しくはフライト|ジェットスターをご覧ください。

ジェットスター

イミグレーション(出国手続き)

空港に入って真正面の下側がイミグレーションの入り口です。

左側がフィリピンパスポート、右側が外国( Foreign )パスポートになっていて日本人はもちろん右側ですが

チェックインカウンターがガラガラだったので

こっちも当然空いているだろうと思い入っていったら長蛇の列でした。

パスポートと搭乗券を提出し顔写真を撮られパスポートを返されると

また手荷物検査と身体検査のゲートをくぐり、ここでは靴も脱がされます。

*ここのイミグレーション(出国手続き)の待ちで時間がかかりますので、やはり空港には2時間前には到着しておきたいところです

マニラ空港の搭乗ゲート

ジェットスターの搭乗ゲートは9番と搭乗券に書いてあり

手荷物検査を終えまっすぐ進みます。この写真は右側を歩いていますが左側にも通路があります。

真っすぐ

しばらく進むと9番から15番ゲートは右方向にという案内板が出ますので

これに従い右へ曲がり、

右へ

100mちょっと歩いたでしょうか、左側に9番ゲートが見えてきます。

ちょうどプライオリティパスが使えるMIASCORラウンジの横で

9番ゲート

楽天プレミアムカードのプライオリティパスを持っているので使おうと思い入っていったのですが

すでに搭乗開始時間になっていたため断られてしまいました。

時間には余裕をもって行動しないといけませんね。

*搭乗開始は出発の40分前からで締め切りは15分前までと書いてありましたので、こちらも遅れないようにしましょう

*後日、ラウンジ使っています

マニラ空港ターミナル1のプライオリティ・パスが利用できるラウンジ2つ
フィリピン・マニラ空港(二ノイ・アキノ国際空港、NAIA)ターミナル1にあるプライオリティパスで利用できるラウンジを2つ紹介します。搭乗までの時間を静かにゆったり、またはちょっと飲みたいや食べておこうという方、ご覧ください。

マニラ空港からジェットスター

気を取り直して9番ゲートの階段を降りるとここでも手荷物検査で、中身まで見られます。

「これは何?」なんて聞かれることも。ミンダナオ島でのイスラム武装組織との戦闘の影響でしょうか、厳重です。

搭乗ゲート

そして搭乗。

CAさん含め日本人らしき人の顔、声がありホッとします。機内放送も日本語があり、また機内販売には円とペソが使えてました。

機内

今回座席指定をしなっかったのですが運よく非常口付近に座れました。ジェットスターの利用は今回が2回目ですが、

縦の座席間が少し狭く感じますが

この非常口付近の席は足元に余裕があり他の席より広々です。深夜便にも関わらず寒くないので良く眠れました。

機内エンタメなどありませんし、ゆっくり休みたい人にとっては助かります。

*東京駅まで900円で行けるバスもあります

成田空港第3ターミナルの東京シャトル乗り場はここ/900円で東京駅へ
成田空港から東京方面へ行く場合電車しかないと思っていましたがジェットスターの機内で「東京シャトル」というバスが出ていることを知りまして早速利用しましたので機内からご案内します。スカイライナーよりも安い900円のバスです。

ジェットスターからフライトバウチャーが

オプションの「ちゃっかりplus」を付けましたので

翌日、6ヶ月有効な650ペソ分のフライトバウチャーがメールで送られてきました。

ジェットスターからバウチャー

ペソって、もしかして・・・次回試してみます。

ジェットスターを使う機会のある方、フライト時間が長い場合は非常口付近の座席指定はオススメですが、

ジェットスター・ジャパン(GK)が運航するA320型機の11列目と12列目はリクライニングが出来ないとあります。

リクライニングせずに寝ていたので気付きませんでした。

コメント