中国・上海からそう遠くない杭州(ハンジョウ)。
世界遺産にも登録される西湖の美しい景色を見に浦東空港から長距離バスで行って来ました。
バスでの行き方、帰り方を紹介しようと思っていたのですが
帰りに空港行きのバスに乗り遅れてしまい杭州東駅から新幹線で上海へとなります。
よって行きはバス、帰りは新幹線のチケットの買い方や乗り方をお伝えしたいと思います。
目次
上海浦東空港長距離バスターミナル
浦東空港の第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ中央の連絡通路(五洲中路)の第1ターミナル寄りに
長距離バスターミナルへの入り口があります。
第2ターミナルから行くとリニアや地下鉄の改札を過ぎたあたりで
「Coach」または「Long Distance Bus」(長距離バス)の案内矢印が出ています。
左からも行けるようですが右から階段を下って行ってみます。
下ると直ぐにバスターミナルの入り口があり、
スタッフでしょうか人がいて行き先を聞かれます。中国語ですがなんとなく行き先かな、と思い「ハンジョウ」と答えました。
入って「TICKET SERVICE」の方へ歩いて行くと右側にチケットカウンターがありますので
パスポートを出して行き先を言えば購入できまして、20分後のバスになりました。
料金は110元(この時のレートで約1900円)。
荷物チェックを受け待合所で待ち、出発時間のちょっと前に奥のカウンターでチケットの確認をしてもらい外のバスに向かいます。
「杭州 08:40」と表示されていて
浦東空港からの時刻表はshirport.comにあり、2018年4月現在8:40~21:00で1日14本となっています。
*浦東空港第2ターミナル到着から歩く経路を書いてます

杭州へバスで
スーツケースなど大きな荷物がある方は預けて下さい、指定席です。
時間通りに出発しました。
車内温度はちょうどよくシートは広くも狭くもなく普通で、ほとんど高速を走りますが安全運転で3時間かかって杭州に到着です。
結構静かで快適でしたが途中休憩等ありませんでしたので
出発前に待合所のトイレに行っておいた方がと思います。
帰りもバスでという方は、ファミリーマートの3つぐらい先に浦東空港行きのチケットが買える店舗があり
時刻表が貼ってありますので到着時に買ってしまった方が良いかもしれません。
ここ武林からの浦東空港行きは5:30~17:30で1日13本となっていました。
到着時にこの店舗に気付かなかったため、翌日18時過ぎに来たら終わっていて新幹線で上海へ戻ることに。
杭州到着から地下鉄
到着したファミリーマート前から一番近い駅、地下鉄1号線の武林広場駅に歩いて向かいますが
もちろんタクシーなど他の方法でも。
ファミリーマートを背にして左へ、
前の通りをまっすぐ行きまして
しばらく行くとバス停のある交差点があります。
信号機はなかったかもしれません。
ここを渡って左へ行くと武林広場駅がすぐに見えてきますので
地下へ降りたら切符(カード)の購入です。
下(黒い部分)にある一覧から目的地の駅がある路線を選ぶと、画面にその路線の駅が出てきます。
例えば私の場合は、
予約したホテルの最寄り駅が1号線の定安路駅ですので、「1号線」をタッチしたら「定安路」をタッチします。
料金が表示されますのでその金額を投入すると、武林広場から定安路まで3駅で2元(約35円)でした。
荷物チェックを受けカードをタッチして入って行き、改札を出る時はグリーンの部分に投入します(回収されます)。
ホテルにチェックイン後
夕方から夜に周辺と西湖の人が多い辺りを散策していると一段と大きな人だかりが。
噴水ショーが行われています。19時から15分ぐらいだったでしょうか。
今は亡きホイットニー・ヒューストンの曲に合わせて放たれる鮮やかな光が印象的でした。
*SIMカードはこれを使っています

杭州・西湖一周
翌日は歩いて西湖一周にチャレンジです。
バスやMobikeなどの自転車を使っても、と思います。
平日ですが朝から散歩したりベンチで新聞やスマホを見たりと結構人がいます。それからカラオケやダンスも多かったですね。
時計回りで歩いて雷峰塔を過ぎたところで「珈琲」の文字を発見。
この日は温かくアイスコーヒーが飲みたくなり注文し、
渡されたカップにはストローが刺さっているので当然アイスだと思ったらホットでした。まあいいか、と飲みながら休憩。
ちょっと歩き出発地点のちょうど反対側に来ると人も多くない落ち着ける場所があり
なかなか良い所ですので、ちょうど反対辺りはお勧めです。
順調に歩いて徐々に出発地点に近づいてくると人が多くなり、
船も結構出ています。
何かいますね。ここから逃げたりしないのでしょうか。
途中、団子(おもち)や餃子を食べながらそんなに早く歩かず5時間ぐらいで西湖1周完了。歩いてホテルまで戻ります。
杭州東駅から新幹線で上海虹橋
バスの最終に乗れなかった私は駅に戻り地下鉄1号線で新幹線の駅がある杭州東駅へ行きます。
改札を出たら「East Railway Ticket」の文字が見えたので階段を上がって行くと
杭州東駅のロビーです、物凄く広いですが
「East Railway Ticket」の矢印の通り行くと切符売り場がありましたが、自販機だけで外国人が購入できる窓口が開いていません。
「East」があるっていうことは他にも切符売り場はあるのでは、
と思い広いロビーの反対方向へ行くと「West」がありました。
入って窓口に並び切符を購入します。
日付、行き先、人数と二等席と書いて渡すと黒字で、今日の夜19:27発(だと思います)と書かれましたのでOKと言い、パスポートを渡し
切符が無事に買え、一安心です。
近くの「Railway Departure」からエスカレーターで上がり、
一旦外に出ますが駅入り口の目の前ですので、パスポート、チケット、荷物のチェックを受け入って行きます。
こちらも広い待合スペースになっていまして
チケットの右上に書かれているゲート番号、今回でしたら17Aの所に行き
出発時間ちょっと前になるとゲートが開きホームへ入って行きます。
改札にカードを入れると上から出てきます(タッチでも良いかもしれません)ので持ってホームへ、
チケットに「15車04D号 二等座」とあり15両目の座席番号04Dです。
日本と同じでホーム足元黄色い線に車両番号が表示されています。「15車」の列で待っていると新幹線が入ってきました。
この列車は南京南行きで、上海虹橋駅(地下鉄とは駅名が違う)は3つ目か4つ目だったと思います。
英語でのアナウンスもあり「シャンハイ・ハンジャオ・ステーション」とコールしてました。
ちょうど1時間で到着。改札出る時もカードを入れたら上から出てきましたので記念に持ち帰ります。
地下鉄で上海・浦東空港へ
出たら向かい側に地下鉄の切符自販機があり
ここ虹橋火車駅から浦東空港までは8元で、2号線で1時間半以上かかりますので立ちっぱなしは辛いです。
一本待つと座れるかもしれません。
地下鉄2号線ですが浦東空港へは一本では行かず1度、広蘭路駅(Guanglan Road)で向かい側の電車に乗り換えます。みんな降りますので分かるはずで
そこから8つ、浦東空港に到着します。
*地下鉄の駅名ですが、中文表記は違う場合がありますのでNAVITIME Transit等のアプリなど路線図で確認して下さい
コメント