あけましておめでとうございます。
昨年も当サイト経由の購入、契約等ありがとうございました。本当に助かっております。
少しでも役に立てる情報を今年も紹介できれば、そして、ギターも弾いていきますのでよろしくお願いします。
目次
Friday Night / VANDENBERG
2023年の一発目は懐かしい曲、
ヴァンデンバーグの「フライデー・ナイト」です。
1984年というハードロック系が好きな人にとっては凄くエキサイティングな(?)年に発売された2ndアルバムの1曲目。
ポップな感じの曲ですが、ギターソロは難しいです。
ダブルチョーキングの部分が私の指では不可能なのでシングルにしています。
詩人の鐘 / 浜田省吾
浜田省吾の「詩人の鐘」です。
名曲ですね、この曲。
ギターはほとんどクリーントーンで、このクリーントーンを綺麗に弾くのは(私にとっては)かなり難しく
それと、
間奏部分のアルペジオがスピードに追い付けないので簡単にしてあります。かなり苦戦しました。
Doctor Doctor / MICHAEL SCHENKER GROUP
UFOの有名な曲、「DOCTOR DOCTOR」の
今回はマイケル・シェンカーのライブバージョンをコピーしました。イントロソロです。
1984年、多くの素晴らしいアルバムが発売されましたが
個人的に一番聴いたのがこのライブアルバム「Rock Will Never Die」でした。
バイトしたお金でギターを買ったばかりの頃に聴いて、
1曲目からあのギターの音にやられました。誰にも似ていない独特なトーンに泣きのメロディが加わる、本当凄いギタリストです。
今でも私のギターヒーローです。
Signs of Life / JOURNEY
ジャーニーの隠れた名曲、「サインズ・オブ・ライフ」です。
楽譜は発売されていないと思います。
ジャーニーと言ったらやっぱり、
80年代前半の「オープン・アームズ」、「ドント・ストップ・ビリーヴィン」などの大ヒット曲を思い浮かべると思いますが、
低迷期(?)というか売れなかった時期の曲にも個人的に好きな曲があったので、コピーしてみました。
イントロからカッコイイです。
BREATHLESS LOVE / 浜田省吾
アルバム「Father’s Son」7曲目に入っているミドルテンポの「ブレスレス・ラブ」をコピーしました。
カラオケです。
いつもながらに浜省さんの曲はアレンジが面白い、工夫しているなと思いました。本当勉強になります。
アコースティックからエレキに変わるところなんて、同じコードの時ですから驚きです。
歌から作っているであろう曲でのこういった工夫、すごいです。
ベース、ドラムも面白いです。
コメント