弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るためにやる事はコレだけ

高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBB「WiMAX2+ギガ放題」に加入したのは昨年の9月、

加入から11ヶ月目となったので、そろそろと思いキャッシュバックのメールが来ているか確認してみることにします。

GMO

キャッシュバックに関するメールは

普段使っているメールアドレスではなくWEBメールという聞き慣れないメールのアドレスに届きますので

まずはBBnaviにログインして、それからWEBメールにログインします。

その前にIDもパスワードもわからないので加入時に送られてきた登録証を手元に準備、始めてみましょう。

GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るために

BBnaviにログイン

スマホで「BBnavi」を検索しトップに出てくるBBnavi – GMOとくとくBBを開くとログイン画面が出ます。

GMOとくとくBBに加入した時に送られてくる重要と書かれた登録証に記載されている会員IDと会員パスワードを入力してログインしますと

ログイン

自分の名前と現在までに獲得しているGMOポイント、会員ランクが表示され

さらに、

その下にセキュリティー強化のための会員パスワードの変更のお願いがありますので、

現在のパスワードと希望の新しいパスワードを入力し「設定」をタップします。

パスワード

このような画面になりますので「TOPへ戻る」をタップ、

変更

そしてトップページ青い枠囲みの下に青字でWEBメールとあるので、ここをタップします。

WEBメール

写真拡大してみます。

拡大

WEBメールにログインしてメールを確認

WEBメールのログイン画面が出ます。

こちらも登録証記載の基本メールアドレスとメールパスワードを入力しますが、

ここに入力するパスワードは先ほどBBnaviで変更したパスワードではなく登録証の下の方に記載されたメールパスワードを入力です。

メルアド

ログインするとメール画面が出ます。

左上、受信箱(393)となっています。登録から11ヶ月目で393通も溜まっていました。

この中から最近のを中心にキャッシュバックに関する重要なメールを探しますが、まだ届いていないようです。

メール

WEBメールを時々チェックすれば良いのですが、このメールアドレスは普段使っていませんしIDやパスワードも覚えていませんので

いつも使うメールアドレスに転送設定をすることにします。

*WiMAXのルーターを海外で使ってみました、ご参考にどうぞ

台湾のSIMをモバイルルーターで利用する場合/海外でWiMAX W03を
使わなくなったWiMAX2+のW03モバイルルーター(ポケットWi-Fi)に海外のプリペイドSIMカードを入れて使ってみました。台湾のfareastone社のものでの桃園空港でSIMカードを購入し、設定を中心に紹介していますのでご覧ください。

メールの転送設定をする

Webメールの転送設定

「メールの転送設定」をタップした後に出てくる画面に

携帯電話等の端末からは正しくアクセスする事が出来ない場合があります」と注意事項がありますので

このメールの転送設定はWindowsタブレットを使ってやってみます。

メールの転送設定をタップ

Webメールの転送設定手順

転送元のメールアドレスが表示されている下の

転送先メールアドレス入力欄に転送したいメールアドレス(普段使っているメールアドレス)を入力し

右側の「追加」をタップします。

転送先メールアドレス入力

確認画面が出ますので良ければ「追加」をタップです。

次に、

先ほど転送先に指定したメールアドレスに確認メールが来ていますので、青字になっているURLをタップすると

青字のURLをタップ

「設定完了」ページが表示され

メール転送設定の手続きが完了し適用されるはずですが、何故かエラーになってしまいました。

そのエラーの画面を見るとケース1からケース3まで書かれています。

指定されたURLに誤りがございます

先程はURLをタップしただけだったので

今度はURLをコピーしブラウザーのアドレスバーに張り付けてみますがダメで

ケース3に「メール転送設定状況一覧より転送先のステータスをご覧ください、[転送中]となっていれば転送設定が完了しております」

とあるので確認してみると

転送中になっていれば

[転送中]となっていました。OKのようです。

キャッシュバックに関するメールをチェック

転送設定が完了しましたので、あとは日々メールをチェックするだけです。

そして加入(9月)後11ヶ月目の月末、7月31日にGMOとくとくBB お客様センターからメールが来まして

GMOとくとくBBからのお知らせ

「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」

というタイトルです。

早速開いてみます。

ここには特典や振込に関する注意事項が書かれていますので一読し、その下にある情報入力フォームのURLをタップします。

青字ではないですがこれをタップです。

*転送先メールからは開けませんでしたので、WEBメールの方からアクセスして下さい

GMOとくとくBBキャッシュバック特典振込み先口座

BBnaviにログインしてからWEBメールにログイン、

「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」を開き、

タップ

情報入力フォームをタップすると、振込口座の入力フォームが出ますのでBBnaviログイン時のIDとパスワードを入力し

「進む」をタップします。

「ゆうちょ銀行」か「ゆうちょ銀行以外」を選択し

ゆうちょ

口座情報を入力していきます。

下の注意事項を見ながら金融機関名、支店名、口座種別(普通か当座)、口座番号、氏名をフリガナと漢字で入力・選択し

「決定」をタップです。

決定

確認画面がしつこいぐらいに出ますので再度入力内容を確認して「進む」をタップします。

「口座情報の入力誤りにより振込みエラーとなった場合、再振込手数料がキャッシュバック金額から差し引かれる」とありますので良く確認が必要で

OKをタップして完了です。

OK

口座情報登録が完了した月の翌月最終営業日に振込みとあります、あとは待つだけ。

GMOとくとくBBキャッシュバックを受け取るために

まとめになりますが

GMOとくとくBB加入時に11ヶ月目の月を予めカレンダーや手帳などにわかりやすく記入しておく必要があります。

この11ヶ月目というのが一番大事で

「キャッシュバック特典について」の中に、振込時期までに口座情報登録期限を過ぎてしまった場合は特典は適用されません

とありますので忘れてはいけません。

以上です、

キャッシュバックは確実に受け取りましょう。

コメント