使ったその場で引き落とされ、銀行の口座残高の範囲での利用となることから
使い過ぎを防げるのが特徴のデビットカード。
クレジットカードは作れない(要らない)けど、手軽に作れて現金で支払うよりも得するカードを探している、
そんな人に合いそうなデビットカードの中から
GMOあおぞらネット銀行Visaデビット付キャッシュカードを紹介します。
目次
GMOあおぞらネット銀行Visaデビットカード
GMOあおぞらネット銀行デビットはVisa
GMOあおぞらネット銀行のデビットカードは
他のデビットカードと同じように
国内だけでなく、インターネットショッピングや海外での利用や海外ATMから現地通貨を引き出すことが出来まして
現金をあまり持たなくても
直接、支払できますから現金をATMで引き出す回数も減らせ
ATM手数料代が浮いてくるメリットがあります。
出典:GMOあおぞらネット銀行Visaデビット付キャッシュカード
海外利用については後述します。
デビットカードが使えない場所
ただ、
Visaマークがあっても使えない場所もありまして
ガソリンスタンドや航空機の機内販売、高速道路料金、インターネットプロバイダーなどの支払いでは使えませんが
他のデビットカードも大体同じです。
*楽天デビットカードは条件付きでガソリンスタンドで使えます

GMOあおぞらネット銀行カスタマーステージ
デビットカードのキャッシュバック(ポイント)
GMOあおぞらネット銀行デビットカードを使うと月1回、使った分に対してのキャッシュバックを受けることができ
(他のデビットカードでいうポイント)
そのキャッシュバック率は、GMOあおぞらネット銀行の利用状況によって変わってきます。
4つのステージに分けられ
1テックま君 | 2テックま君 | 3テックま君 | 4テックま君 | |
キャッシュバック率 | 0.6% | 0.8% | 1.0% | 1.5% |
口座開設から
次の(3ヶ月に1度の)ステージ適用月までは「1テックま君」でキャッシュバック率0.6%、
そして、
次のいずれかに該当すれば「2テックま君」へアップし
|
これを見ると、あまりハードルは高くないですよね。
特に30歳未満の人は無条件で「2テックま君」の0.8%が適用されますから、メリットが大きいんですが
ここから「3テックま君」へは急に厳しくなり
円預金残高が300万円以上ないと上がれません。というわけでキャッシュバック率は0.8%とみておけば良いと思います。
国内ATMと振込手数料の無料回数
そして、
この4つのステージが適用されるものが他にもありまして
国内ATMでの現金引出し時の手数料と、他銀行宛の振込手数料の無料回数で
これらはデビットカード取引としてではなく、キャッシュカード機能としてですが
1テックま君 | 2テックま君 | 3テックま君 | 4テックま君 | |
ATM引出手数料無料回数 | 月2回 | 月5回 | 月7回 | 月15回 |
他行宛振込手数料無料回数 | 月1回 | 月3回 | 月7回 | 月15回 |
特に
他銀行への振込って、たまにあると思うんですが
これが手数料なしで出来ますから本当に助かってしまいますし、また
ATMでの引出し手数料もかからずで、ここがネットバンクを使う(デビットカードを持つ)最大のメリットだと
個人的に思っています。
それから、
GMOあおぞらネット銀行のカードが使えるのはセブン銀行とイオンのATMに限られていますので覚えておいて下さい。
GMOあおぞらネット銀行と他のデビットカードを比較
他のデビットカードはどうか、
気になるキャッシュバック率(ポイント還元率)で比べてみたいと思います。
GMOあおぞらネット銀行Visa | SBIネット銀行Master | 楽天銀行JCB |
0.8% | 0.8% | 1.0% |
いずれも年会費無料で
GMOあおぞらネット銀行デビットカード以外はポイント還元率で
無条件で0.8%、1.0%ですが、ステージに応じて上がって行くというのはなく
そして、
この3枚はキャッシュバック率(ポイント還元率)がかなり良い方で

他のデビットカードは0.2~0.5%ぐらいが多いですから
GMOあおぞらネット銀行デビットカードもお得なカードと言えます。
GMOあおぞらネット銀行デビットカード海外利用時の手数料
国内で使う場合には手数料はかかりませんが
海外での買い物やレストランなどでの支払い時と、海外ATMで現地通貨を引き出す時には手数料が発生し
先ほどと同じように比べてみますと
GMOあおぞらネット銀行Visa | SBIネット銀行Master | 楽天銀行JCB |
3.02% | 2.5% | 3.024% |
こうなりまして
海外利用時、
ポイント・キャッシュバックを加味してもSBIネット銀行デビットカードMaster(ミライノデビット)のお得度が高く
さらに
海外ATM利用時にポイントが付くカードがあり、
それが楽天銀行デビットカードJCBなんですが

珍しいですね。
たぶん楽天JCBだけじゃないでしょうか、普通はポイント対象外なんですが。
GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座
というわけで、海外利用では若干劣りますが
100万円までの不正利用が付いてますし、国内で普段使うには結構適したカードになっていて
それから
GMOクリック証券で株など取り引きする予定の人は、
証券コネクト口座の残高には、通常よりも高い年0.11%(税引前)の金利が適用されますから
バランスを考えておいても、と思います。
コメント