弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

セパン・インターナショナル・サーキット各スタンド、座席からの見え方など

セパン・インターナショナル・サーキットで行われたF1マレーシアグランプリへ行って来ました。

コースレイアウトとスタンドの位置です。

コース図

Sepang International Circuit

F1GPは今後このサーキットでは開催されないようですが

MotoGP等で行かれる方もいると思いますので各スタンドからどんな感じで見えるのかお伝えしたいと思います。

FスタンドとK2ヒルスタンドへは行っていませんのでセパンサーキットのオフィシャルサイト等を参考にして下さい。

セパン・インターナショナル・サーキット入口から

荷物のチェックを受け正面入り口を入ったところです。

メイングランドスタンドの人はまっすぐ行き、K1スタンドはこの手前を左へ、C2ヒルスタンドの人は正面入り口からではなく外側をまわって入ります。

セパン

まっすぐ行くとF1マシンが展示してあったりパフォーマンスが展開されていたり。

グッズなども販売されていますし、ピット作業(タイヤ交換)やチェッカーフラッグの体験などアトラクションがあったりします。

グッズ

ホンダもブースを構えていました。

ホンダ

金曜日のフリー走行の日は誰でもメイングランド席で観戦できましたので、私のようにC2ヒルスタンドなど比較的安いチケットを購入した人でも色々見れて楽しめます。

ただしドライバーのサイン会などは土、日にあるようで

ここからメイングランド席に入って行きまして、意外と正面入り口からは距離があります。

メイン入り口

チケットはバーコード部分を機械で読み取りますので濡らしたり汚したりしないようにして下さい。

では、メインスタンドから見て行きましょう。

メイングランドスタンド

セパンサーキット・ホームストレート

2回目のフリー走行は雨も上がって各マシンどんどん出ていきます。

ホームストレート

前の方のホームストレート席では爆音が聞けます、間近で聞くとテレビとは違って凄い音なんですね。

マシンはアっという間に行ってしまい

ブルー

ピットレーンからシフトアップしながら出ていくマシンの音が最高に気持ちいいです(奥に見えるマシン)。

出てくる

ホームストレート上段の席から。ピット作業なんかも見れますね。

上から

セパンサーキット・バックストレート

こちらは1回目のフリー走行、雨はほぼ止みましたがご覧のように水しぶきが。ウェットコンディションでもめちゃめちゃ速いです。

フェラーリ

バックストレート手前も見れます(奥側)。

水しぶき

ホームストレートと同じでかなり近い。

バックストレート

ホームストレートもバックストレートもマシンとの距離が近いため他のスタンドとの迫力の違いを感じました。

また、

雨が降ると場所によっては座席が濡れてしまいますが、後方に立って見れるスペースもあるため色々なところで観戦できると思います。

せっかくマレーシアまで行くのですから

こういった至近距離の席で観戦するのもいいのではないでしょうか、セパンサーキットで行われるレースはチケット代が比較的リーズナブルですから。

K1スタンド

ホームストレートからの第1コーナーが見れるK1スタンド。

セーフティーゾーンがありますのでマシンからは少し離れていますが

どっち

コーナー好きの人にはたまらないのではないでしょうか。ホームストレートからのブレーキング、そしてコーナリングスピードの速さ。

2台

こちらはK1スタンド入り口から少し先へ進んだ場所の前の方から撮っています。

奥から

後ろの方からも。

後ろから

左を見るとこんな感じに見えます。

左側を

K1スタンドはこんな感じで、マレーシアでは急な雨もありますので最前列は濡れてしまうかもしれません。

屋根

C2ヒルスタンド

予選と決勝は自分のチケットC2ヒルスタンドで観戦です。予選・決勝は雨も上がって天候に恵まれました。

正面入り口手前を右方向にスタンドに沿って歩いて行き

歩いて

15分位でC2ヒルスタンドのゲートに着きます。バスも出ているはずで

Cスタンド

C2ヒルスタンドの入り口から入ってまずは一番奥の方から観戦してみます。

決勝が始まったところで、奥に見えるのがFスタンドです。

始まった

最終コーナーへの侵入も見れ

最終コーナー

バックストレートもばっちりで

後ろからだとバトルなんかも見れてしまうかもしれません。

後ろから

ここもシフトアップしながらの加速音が良く聞こえ

上り

この後トップと2位が入れ替わって大歓声が沸き上がります。

皆さん盛り上がっています。

若干離れている

しかし

このスタンド後ろの方しか屋根がないので前の方で観戦していると日焼けしますし、とにかく暑いです。

C2ヒルスタンド入り口手前の方からの見え方です。

一番手前

C2ヒルスタンドお勧めです。

座席がないので自由に移動できますし雨さえ降らなければ寝転んでみることも出来ちゃいます。

3000円でF1のこんなに色々なシーンが見れるとは正直思ってもいませんでした。

暑い

食事やセパンサーキットへのアクセスなど

ホームストレートとバックストレートの間やK1スタンドの裏側にはたくさんの売店が出ていますので食事には困らないと思いますが

決勝の日は早めに行った方が良いかもしれません。

C2ヒルスタンドは2店しかなく時間によっては行列が出来ていましたし、モノによっては売り切れということも。ですのでこちらも早めに行くのがお勧めです。

売店

スパゲティー10RM(リンギット、日本円で250円~300円位)、ハンバーガー15RM、大きなソーセージ2本10RMなど、町中よりちょっと割高です。

出来上がっているものでしたらあまり並ばずに買えると思います。これ2つで10RMでした。

ミルクティー

アクセス方法ですが私の場合は近く(10キロ以内)にホテルをとり、移動はほとんどタクシー配車アプリのUberを利用しました。

F1開催期間中ですから時間帯によっては大きく料金が変わってきます。

特に予選、決勝の日は渋滞しますのでナカナカ来ないなんてこともありましたが、セパンサーキットからはタクシーかバスしかありませんので諦めてました。

早め早めの行動がいいと思います。

*アクセス方法についてはこちらも参考にして下さい

三井アウトレットパーク行きシャトルバス/セパンサーキットへも行ける!
マレーシアのクアラルンプール空港近くにある三井アウトレットパークへ無料のシャトルバスで行って来ました。モール内は清潔感ありでレストランなど豊富にありますのでフライトまで時間のある方は寄ってみて下さい。お勧めです。

コメント