マニラ空港ターミナル1、
スービックベイフリーポートゾーンにあるモール内とオロンガポの何ヶ所かで両替をしましたので、その時のレートなどご紹介します。
フィリピン・ペソに両替、何が必要?
「両替には何が必要?」、
「日本円でしょ!」。
その通りですが、もう1つあります。
パスポートで
初めて両替所に行ったとき「パスポート見せて」と言われてあせりました、探しましたよバッグの中を。
たまたまコピーを財布の中に入れてあったので良かったですが、忘れていたら出直さなければなりません。
ですのでパスポートは持って行ってください。
ほとんどの所がコピーでも OK です。
フィリピン・ペソ両替で使う言葉
フィリピンに来てから私は両替時に
「 Can you exchange Japanese yen to pesos ? 」と自信をもって言っていたのですが、最近間違いに気付きました。
正しくは「 Can you change Japanese yen to pesos ? 」だそうです。
「日本円をペソに両替してもらえませんか?」という意味ですが
Japanese は省略しても大丈夫だと思います。
*フィリピンで約1週間使えるSIMカードです

マニラ空港で両替
まずは空港から目的地までの交通費が必要ですので、空港に到着したら必要な分だけ両替しておきますが
レートがあまり良くないので、最小限にとどめておく事をおススメします。
例えばマニラ空港ターミナル1で両替した場合のレートが 0,4 、
10,000円が4,000ペソです。
*追記
最近のレートは悪くなく、マニラ空港ターミナル1には両替のできる銀行がいくつか並んでいて各銀行レートが違っていましたので比較されると良いかもしれません。
この時は真ん中の銀行のレートが良かったです。
*ATMを利用した方がレートは有利です

では次にモール内を。
フィリピン・スービックのモール内で両替
スービックベイフリーポートゾーン内にあるハーバーポイントモール2階にはこのような両替所があります。
端の方です。
ここで両替してみます。
ちなみにスービックやオロンガポの町中には、
メトロバンクやバンクオブフィリピンといった銀行をいたるところで見かけますが、日本円からの両替には対応していないようで
「やってない」
「あそこの両替所で両替できる」などとガードマン(ドアマン)に言われます。
で、ここでのレートは 0,40949 。10,000円が約4,100ペソなのであまりレートは良くありませんでした。
もう1ヶ所行ってみましょう、2階の中央辺りです。
ここはパスポートも要らなく
同じモール内なのにこちらのレートは 0,44 。10,000円が4,400ペソで全然違いますね。
では次は橋を渡ってオロンガポのメイン通りを見てみることに。
(写真はオロンガポ側から撮っています)
フィリピン・オロンガポで両替
モール内にある両替所と同じカンバンのある両替所に行ってみる
オロンガポには「MONEY TRANSFER」「MONEY CHANGER」と書かれたカンバンが結構ありますので
注意して見ていると、
先ほどモール内にあった両替所と同じカンバンのある両替所があることに気付きます。
ここはオロンガポのメイン通り沿いにあり
おそらくレートは同じだろうと私は思っていましたが、一応ここでも両替してみることに。
レートは 0,443 。10,000円が4,430ペソです。
全然モール内とはレートが違い、「もっと早く知っていれば」という感じですね。
あまり見かけない両替所に行ってみる
次は、先ほど書きましたように注意してカンバンを探したり
また、銀行のガードマンに教えてもらったところに行ってみるとどうでしょう。
入ってみます。
ここのレートは 0,452 、10,000円が4,520ペソで
ここも良いですね。
フィリピン・ペソのレートがいいのは
結果は「町の通り沿いにある両替所が一番良い」でした。
両替所はだいたい表通り(大通り)沿いにありますので、それほど危険もないと思いますがモール内にもレートの良いところもありますので
安全性を第一に考えて両替所に行って下さい。
*2017年4月後半のデータになります
コメント