新しくパソコンを購入するとセキュリティソフトって初めから入ってますよね。
入ってなかったとしても、
Windowsの場合は無料で使えるWindows Defenderが既に有効になっていると思います。
私はネットバンクを利用しているので、無料でもより強力そうなソフトを使っていたのですが、
ブログを始めるにあたって有料のキャノンESET(イーセット)に切り替えました。
ESETセキュリティソフト
ESETセキュリティは1年か3年
ESETは5台までのデバイスにインストールできまして
スマホを含めて2台以上持っている
または、家族で利用するならば5台まで使えますからお勧めです。
ただ、
ESETはWindows、Mac、AndroidはOKですがiPhoneには対応していませんので
iPhoneで使いたい方は、この2つ後の「他のセキュリティソフトと比較」の項を見ていただけたらと思います。
どれを選ぶ?価格でなら
3年間で1万円位(現在はもっと安い)、しかも5台までOK!とその安さで決めたのですが
口コミや評判も良く
特に
少ないメモリー使用量で動作しパソコンへの負担が最小限なので”動きが軽快”な点に惹かれました。
3年以外にも1年払いもありますから
公式サイトでダウンロード版の料金を見比べてみます。
1台のみ | 5台まで | |
3年 | 5,980円 | 7,880円 |
1年 | 4,950円 | 7,480円 |
*金額は税込で、2019年11月11日現在の価格です
3年版はキャンペーン価格で、特に5台まで可能な方が20%OFFで3年間で7,880円ですから
かなりお得で
この価格で安心してネットが出来るんですから安いものではないでしょうか。
もちろん、
|
など
基本的なことを守る必要はあります。
ちなみに、ダウンロード版に対してパッケージ(カード)版というのもあり
CD-ROM等が付属しているわけではなく、ライセンス情報の案内方法が印刷物となる点が異なっているだけで、プログラムの機能に違いはなく、
どちらもESETのWebサイトからダウンロードして使います。
アマゾンや楽天、ヤフーショッピング等にあります。
他のセキュリティソフトと料金比較
7,880円と言われても、いまいちピンとこないかもしれませんので
他のソフトはいくら位なのか
評判の良いノートン、カスペルスキーの料金と比較してみますと
年数 | 台数 | 金額 * | iOS対応 | |
ノートン | 3年 | 3台 | 14,994円 | 〇 |
カスペルスキー | 3年 | 5台 | 12,375円 | 一部 〇 |
ESET | 3年 | 5台 | 7,880円 | × |
*キャンペーン適用後の金額で、いずれも公式サイトより
最近はどこも安くなりましたがやはりESETが最も安いです。
ただ、
iPhoneで使いたい人はカスペルスキーあたりが選択肢に入ってきますが
iPhoneの場合は基本的にセキュリティ対策をOS側で行っているので必要ないと言われています。
と、
ESETの価格についてを紹介しましたが無料体験版で30日間試せますので
まずは気軽に体験してみて下さい。
*ESETをスマホやタブレットなど2台目以降にインストールする方法はこちらを

コメント