最近、よく広告を見かけることの多いルーターレンタルの
「どんなときもWiFi」
|
かなり気になります。
まずは特徴を紹介し
その後、ライバルになりそうなフジワイファイ、よくばりWiFiとの比較もしてみたいと思います。
*金額は税別で、2019年12月現在の情報です
目次
どんなときもWiFiはデータ量無制限
どんなときもWi-Fiはデータ量無制限というのが最大の特徴です。
3日で10GBなどの制限がないので
ほぼ使い放題ということになり
著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をしないと速度制限はかからないため、動画やゲームが好きな方にも合いそうです。
出典:どんなときもWiFi
また
ソフトバンク、ドコモ、auのLTE回線に対応していて、今いる場所に適した回線に自動で繋がるので
日本で利用する場合は不自由しないはずですし
本体がコンパクトですから外出時に使える事がポイントになります。
*レンタルじゃない方が、という人はこちらを

どんなときもWiFiの料金プラン(口座振替にも対応)
月々の利用(レンタル)料は3,480円で2年契約。
この金額はクレジットカード払いの場合で、デビットカードは支払いに利用できませんが口座振替には対応しています。
初期費用 | 利用開始月 | 1~24ヶ月目 | |
クレジットカード | 3,000円 | 3,480円の日割り | 3,480円 |
口座振替 | 3,000円 | 3,980円の日割り+200円 | 3,980円+200円 |
ただし、
口座振替の場合の月額は3,980円で、さらに口座振替手数料として月々200円が別途かかりますから
クレジットカード払いに比べ700円も高くなってしまいます。
どんなときもWiFiは海外でも使える
では、海外利用についてです。
高速通信量が無制限ではなく1日1GBまでで、これを超えると384Kbpsに速度制限されますが
1日1GBって結構多いですし、
そして
何といってもSIMカードの入れ替えがなく(クラウドSIM環境)、特に設定も必要なく電源を入れるだけで使えてしまう事が
大きな武器になっています。
ただし、海外の場合は月3,480円以外に
使った日数分の料金がかかります。
1日1,280円で使える国
アジア・オセアニア(28)
韓国、香港、中国、台湾、マカオ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ラオス、ネパール、インド、スリランカ、バングラデシュ、カザフスタン、モンゴル、パキスタン、グアム、サイパン、フィジー、ブルネイ、タジキスタン
ヨーロッパ(44)
オーストリア、ベルギー、スイス、チェコ、ドイツ、スペイン、フィンランド、フランス、ギリシャ、イタリア、オランダ、ポルトガル、ロシア、スロベニア、トルコ、リヒテンシュタイン、モナコ、キプロス、ハンガリー、ラトビア、ポーランド、スウェーデン、ウクライナ、エストニア、クロアチア、アイルランド、リトアニア、ルクセンブルク、セルビア、ノルウェー、アルバニア、デンマーク、スロバキア、イギリス、サンマリノ、バチカン市国、ブルガリア、アイスランド、マルタ、ルーマニア、オーランド諸島、ボスニアヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア
北米(2)
アメリカ、カナダ
1日1,880円で使える国
中東(9)
UAE、カタール、ヨルダン、イスラエル、サウジアラビア、イエメン、バーレーン、クウェート、オマーン
中南米(34)
コロンビア、ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ、パナマ、ドミニカ共和国、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ペルー、ボリビア、チリ、ニカラグア、メキシコ、エルサルバドル、プエルトリコ、アンギラ、アンティグアバーブーダ、キュラソー島、イギリス領ケイマン諸島、グレナダ、グアドループ、ガイアナ、ハイチ、ジャマイカ、マルティニーク、フランス領サンマルタン、セントビンセントおよびグレナディーン諸島、スリナム、トリニダードトバゴ、タークスカイコス諸島、イギリス領ヴァージン諸島、ドミニカ国
アフリカ(13)
南アフリカ共和国、ケニア、モロッコ、エジプト、西サハラ、タンザニア、ザンビア、チュニジア、アンゴラ、アルジェリア、ガーナ、ナイジェリア、モーリシャス
普段、海外でWi-Fiレンタルを利用している人には良いですが
長期間ですと、考えてしまう額になってきます。
どんなときもWiFiの解約
2年間の契約終了後は、レンタルですので端末の返却が必要になりまして
解約月の翌月5日までに箱や取説を含む端末一式を、送料こちら負担で郵送します。これをしないと18,000円が請求される場合があり
また、返却物に欠品や故障があった場合も同様です。
契約期間以前に解約すると違約金が発生し、その額はこうなっていて
0(利用開始月)~12ヶ月目 | 13~24ヶ月目 | 25ヶ月目 | 26ヶ月目以降 |
19,000円 | 14,000円 | なし | 9,500円 |
25ヶ月目が更新月で
26ヶ月目からは月々のレンタル料が500円上がります(3,980円に)から、継続利用しない場合はこの月に忘れずに解約しましょう。
他の「よくばりWiFI」やWiMAXなども違約金はあります。
どんなときもWiFiのライバル
フジワイファイ(FUJI Wifi)
ライバル比較1つ目はフジワイファイです。
同じくルーターがレンタルで、

トリプルキャリアの「快適!クラウドプラン」で
12ヶ月のおまとめの場合、月額は「どんなときもWiFi」と同じ3,480円。
ただし
海外でのデータ量は500MBで料金も安いですが若干、利用可能国が少ないです。
よくばりWiFi
次は、よくばりWiFiでソフトバンク回線になります。
こちらは回線以外、ほとんど「どんなときもWiFi」と同じです。

以上、
「どんなときもWiFi」の特徴とライバル比較でした。
ひとことで言って、家でも外でもデータ量を気にせずガンガン使いたい人に向いていて
たまに海外へ行く人に合っています。
*短期間レンタルのこちらもお勧めです

コメント