タイの空港に到着してバスや列車などで移動する前に、まずはタイ・バーツが必要になりますよね。
ドンムアン空港内の両替所のレートが2018年6月末、0,2823でした。空港内はどこも同じレートと書いてあります。
クレジットカードやデビットカードを利用した場合の利息(金利)や手数料がどのくらいなのか気になり
現金両替した場合と比較してみることにします。
今回はエアアジアやスクートでバンコクへ向かうと到着する、
ドンムアン空港国際線ターミナルの到着ロビー出て左へ行くとあるATMで現金を引き出してみます。
目次
タイ・ドンムアン空港のATM
ドンムアン空港でキャッシング
写真一番右側、
濃いブルーのバンコク銀行のATMでJCBカードを使ってキャッシングしてみます。ATMはオレンジ色で
右下のグリーンの部分からカードを入れたら画面が変わりますので、下側にある数字キーで暗証番号を入力し
「ENTER」の横のボタンを押します。
暗証番号を入力するときは手で隠して、とありまして
次に、言語選択の画面が出ますので「日本語/ENGLISH」を選択したら
「WITHDRAWAL 引出し」を選択です。
クレジットカードでのキャッシングの場合は「クレジットカード/Credit Card」を、
デビットカードの場合は「普通預金/Savings」です。
数字キーで金額(バーツ)を入力、例えば「5000」と入力し「確認/CORRECT」を押します。
一度に引き出せる紙幣は25枚までとなっていて
「現金をお受け取り下さい」と出ますので取ったら、
明細とカードを忘れずに持ち帰りましょう。
ドンムアン空港でデビットカードでの引出し
住信SBIネット銀行のVISAデビットを使っています。
「普通預金/Savings」を選択しますと、こういう画面が出ます。
この画面はクレジットカードの場合は出ませんでしたので、
デビットカードでの引出しの場合はATM利用料(手数料)220バーツがかかってしまいます。良ければ「確認/CONFIRM」を選択で、キャンセルも可能ですね。
後はクレジットカードの場合と同じです。
*追記
デビット付きキャッシュカードの場合の暗証番号は、キャッシュカードのではなくデビットカードの暗証番号です
krungsri(アユタヤ)銀行ATMでキャッシング
写真中央の
クルンシィkrungsri(アユタヤ)銀行のATMで同じくJCBクレジットカードを使ってキャッシングしてみます。
バンコク銀行と同じで
カードを入れたら画面が変わりますので数字キーで暗証番号を入力し、「Yes/確認」ボタンを押します。
取引選択画面で「Select Language」を選択。
次の画面で「日本語」を選択したら、
「お引き出し」を選びます。
金額が500、1,000、2,000、5,000、10,000、20,000、30,000(バーツ)、金額指定と出ますので選択すると
ATM利用料(手数料)220バーツの表示が出ますが「はい」を選択。
「Please Wait」の後、
ファミリーマートでコーヒーかアイスに交換できるクーポンが貰えるみたいなので「YES」を選択すると
カード、利用明細に続けてクーポンが出てきました。
タイの空港を出ると直ぐに暑さを感じますのでこのクーポンは嬉しく、WALL’Sのアイスと交換しましたが懐かしの味がします。
気が利いてますね。
*JCBカード、1枚持っておくのも良いかと

タイのキャッシング手数料
バンコク銀行ATMでJCBカード
まずはバンコク銀行でJCBのクレジットカードを使って5,000バーツ、キャッシング(借入)した場合から。
「お支払い金額17,159円」と「ご利用金額16,803円」との差が356円で
これが返済日までの利息(金利)です。
7月に入って帰国後すぐにJCBのインフォメーションに電話をして繰り上げ返済を申し込んだ場合、支払う利息は91円になりました。
ATM利用料220バーツはかからず支払金額は16,894円で
仮に10,000円を両替した場合は2,960バーツになります。
バンコク銀行ATMでVISAデビットカード
次はデビットカードで、
バンコク銀行で同じく5,000バーツ引き出した場合。
利用金額は16,778円ですが
220(738円)バーツのATM利用料と海外事務手数料2,5%が加わって支払金額は17,935円、
JCBのクレジットカードと比べて5,000バーツの両替で1,041円も差が出てしまいました。
仮に10,000円を両替した場合は2,788バーツとなります。
krungsri(アユタヤ)銀行ATMでJCBカード
最後に最も気になる、
クレジットカードでも利用料220バーツの表示が出た、krungsri(アユタヤ)銀行で2,000バーツをキャッシングした場合。
結果は220バーツのATM利用料はかかりません。
こちらも一緒に繰り上げ返済をして、利息は142円が36円になりました。
JCBも含め一般的に
繰り上げ返済を申し込むと銀行振込が必要になりますが、ネットバンクのデビットカード等を持っていますと(口座を持っていると)

ネットから他行へも手数料なしで振込できますので
1枚持っておくといいと思います。
タイ・ドンムアン空港ではキャッシングがお得
まとめとして
タイのATMではデビットカードはなるべく使わない方が良く
*2019年5月追記 デビットカードでもJCBは220バーツかかりません

ドンムアン空港では
クレジットカードでのキャッシングが最もお得な両替方法となります。
仮に10,000円を6月末に空港で両替した場合はこうなりまして、
JCBカードでキャッシング | 2,960バーツ |
住信SBIネット銀行VISAデビットで引出し | 2,788バーツ |
現金両替 | 2,823バーツ |
通常、
海外キャッシング時1万円以下なら100円、1万円超なら200円(共に税別)のキャッシング手数料がかかりますが、
JCBカードは無料です。
BTSの駅にあった両替所、ス-パーリッチのレートとJCBカードでキャッシングした場合のレートはほぼ同じで
今回はJCBのクレジットカードと
VISAデビットを使いましたが、ATMにはMasterのマークも入っていますので安心して下さい。
コメント