別に国境を超えるわけではなく
また、「旅」というほどでもないのですが
カンボジアで見るのとでは違うであろう

メコン川が見たくなった、
水の近くなら暑さをしのげるのでは?と思って
観光客が少なそうなチェーンコーンという町へチェンライからショートトリップしてみましたので紹介します。
目次
チェンライ第1バスターミナルから
チェーンコーンへのバスはチェンライ第1バスターミナルから出ていまして
大型のGREEN BUSでも大丈夫ですし

こっちの方が快適だと思いますが
せっかくなのでローカルバスで安く行ってみます。
このバスターミナルからは
主要な都市へのバスが昼間に運行していて、上の写真のように行き先と時刻表が書かれていますから分かりやすく、
他の主な行き先には
|
これらがありますので行かれる方は利用してみて下さい。
*ワットロンクン経由でクンコン滝へも行っています

ローカルバスでチェンライからチェーンコーン
今回は8:30出発のバスに乗り
出発後に女性スタッフが料金の徴収にきて、65バーツ(約230円)でした。
カフェ・アマゾンのアイスコーヒーと同じ値段、
それはいいとして、ベトナムのダナンで見たような光景が出てきました。
近くですからね。
それと
このバスは見た目からして、そうとう年季が入っていますが前の方に座ると意外と快適(足の位置が高いからか?)で
午前中でしたので暑くもなく
また、窓からは所々緑が見えますが
乾季なのでどこも水が干上がっていて、乾燥が激しい印象を受けました。
11時ごろメイン通り(大通り)からちょっと入ったチェーンコーン(chiang khong)のバスターミナル
といっても、この建物の手前部分だけ
に到着しました。約2時間半です。
周りは市場で
そして早速メコン川の方へメイン通りに出て
セブンイレブンの先の通りを東へ。
日差しが強く、だんだん暑くなってきますが一気に行ってしまい、
見えてきました。
水の近くだからか、若干涼しく感じます。
メコン川沿いを散歩
川沿いを北へ歩き、向こう側のラオスを
そのうち行ってみたいと思いつつ、畑や船も眺めながら
レストラン、ホテルもあり
(歩いてきた方向を撮っています)
やっぱり風が当たるので気持ち良いです。
日本で購入したAISのSIMカードを使い
グーグルマップを見ながらの散歩です。
レストランでランチ
昼前ですが、せっかくなので
この辺で食事をとることにしました。
綺麗な花の前で、いつもより贅沢に(でも130バーツ)
昼なのでジュースで、といっても夜もあまり飲まないですが。
このレストランには
ちっこい猫がいて、1人でじゃれているんですが
よく見たら犬?
動きが猫っぽかったので思い込んでしまいました。
旅行に行っても、たまにはゆったりするのも良いもんですね。
メイン通りに出て
チェーンコーンバスターミナルに戻ります。
帰りは少し大きなバスで
行きに乗ったバスと交互にやって来ていて
このバス停からはチェンライ行きしかたぶんなく、4:30~15:45の大体30分おきに出発しています。
*こちらもよろしければどうぞ

チェーンコーンからチェンライへのバス(帰り)
車内は扇風機と自然の風ですが、やはり午後はかなり暑かったです。
といっても2時間半のうち1時間以上は寝ていて
3時にチェンライの第1バスターミナルに戻ってきました。
ちょっと遠いですけど観光客の姿があまりなく良いところでしたので、行ってみて下さい。
のんびりしたい人にお勧めです。
チェンライのホテル周辺を散策
ちょっとオマケで、
泊まったチェンライ(クロックタワー)ホテル周辺を紹介します。
チェンライのシンボル的なクロックタワーのライトアップが
7、8、9時に7分間ぐらいタイの音楽に合わせ行われるんですが、これを目の前のお店で見ながら食事中に
トカゲ?ヤモリ?イモリ?わかりませんが
1匹だけ、かなり近くまで寄ってきます。
今にも食べ物に飛び移りそうですが
帰ろうと思ったら、まだ見てました。
可愛いですね。
左右、場所を変えてチャレンジしてきます。
朝市も毎朝(たぶん)開かれていて
野菜・果物が中心、たまに肉や魚も見かけ活気があるので行ってみて下さい。
その他、バス停の方ですが
夜はナイトバザールが開かれています。
ステージでの生演奏ありだったり
踊りありだったりします。
治安も良さそうですし、車の数もチェンマイより少ないので
チェンライの方が気に入りました。
コメント