新型コロナの影響で気軽に海外へ行けなくなってしまいました。
行きたいところはたくさんあるんですが
コロナだけではなく米中の争いの激しさが増している今、
どこかで軍事衝突がないとも限りません。
というわけで、楽天プレミアムカード最大の特徴であるプライオリティパスを使う機会が無いので、
年会費11,000円(税込)のプレミアムカードから無料の楽天カードへ切り替えることにしました。
*2020年8月19日時点の情報です
目次
楽天プレミアムカードから楽天カードへの切り替え
楽天カードからゴールドやプレミアムへの場合はe-NAVIから手続き出来そうですが、逆の場合はそういった項目が無かったので
楽天プレミアムカード裏面に書いてあるフリーダイヤルに電話してみました。
ここから変更手続き可能です。
「解約」からオペレーターに直接、楽天カードへの切り替えをお願いして
プライオリティパスやポイント、ETCカード、Edyなどについての今後、変更理由を訊かれて5分もあれば手続き終了します。
1週間から10日ぐらいで新しいカードが届くそうです。
楽天プレミアムから楽天カードへの切り替え後
カードを切り替えると気になるのが付帯カードやポイントについてだと思いますので書いておきます。
旧カードの利用残高や引落銀行口座、e-NAVIなどは継続され、利用可能枠は変わるかもしれません。
家族カード
家族カードは利用できなくなりますので再手続きが必要です。
ETCカード
ETCカードはそのまま継続して使えますが
楽天プレミアムカードのETCカードが無料なのに対して、楽天カードの場合は年会費500円(税別)がかかってきまして、
継続するかどうかは電話時に訊かれました。
高速使わないので今回はやめます。
楽天ポイント
楽天ポイントは切り替え後のカードに自動的に引き継がれます。
料金の支払い
携帯や公共料金、ショッピングサイトなどでカードを登録している場合、
切り替え後の新しいカードでの支払い方法変更手続きが必要です。
ただ、
楽天市場や楽天モバイルなど楽天グループのサービスでしたら、そのまま引き継がれます。一応確認だけはしておいた方が良いですが。
Edy残高とオートチャージ
Edyの残高は基本的に新しいカードに引き継がれないので、使い切ってから旧カードを破棄しましょう。
一応、
楽天Edyアプリ(Androidのおサイフ携帯対応機種)などでも残高移行は出来ます。
ちなみにですが、
余った外貨をEdyにチャージできるサービスもあります。

それから、
Edyオートチャージを設定している場合は電話後2日ぐらいで解除され、新しいカードでの再設定が必要になります。
Apple PayとGoogle Pay
Apple Pay、Google Payは自動登録されませんので
新しいカードが届き次第、再登録が必要になります。
以上ですが、その他、リボ払いについてや気になる点は公式サイト
をご覧下さい。
コメント