弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

中国,香港

中国,香港

中国・貴州省3日目、予定には入れていなかった九龍洞へ(世界第2位らしい)

中国・銅仁からバスで気軽に行ける九龍洞(九竜洞)へ向かいます。チケット購入からカート、そして歩きまして九龍洞の入り口に到着。ガイドについて入ると最初は派手さだけが目立ちますが徐々に洞窟内の広さに圧倒されていきます。
中国,香港

中国・銅仁からバスで梵浄山へ/世界遺産にも登録される貴州省の岩山に挑戦⁉

中国の銅仁市から世界遺産である貴州省・梵浄山へのツアーではなく個人での行き方、登山の様子など紹介します。前日にバスチケットを購入し朝からバスでアクセス、天気も崩れず素晴らしいトレッキングが出来たと思っています。
中国,香港

香港エクスプレス(HKexpress)成田空港第2ターミナルからチェックイン

香港エクスプレスで成田から香港へのフライトです。成田空港への交通費で利用付帯の海外旅行保険を有効にし、そして第2ターミナルからチェックイン、搭乗です。帰りの香港空港ターミナルについても書いていますので参考にして下さい。
中国,香港

香港空港の到着ロビーとオクトパスカードのチャージや使い方(バス、電車)

ベトナム・ダナンからのトランジットで香港に1度入国しました。香港国際空港の到着ロビーをマップ付きで、そしてオクトパスカードの購入・チャージやバス・エアポートエクスプレスでの使い方なども紹介していますのでご覧下さい。
中国,香港

香港空港ATMでクレジットカードとデビットカードでの香港ドル引き出し

香港空港のATMでクレジットカードを使ったキャッシングとデビットカードでの引き出しで香港ドルを入手します。ATMの場所や操作方法、それから現金で両替した場合との比較をしてどれが最もお得な両替方法かも調査してみました。ご覧ください。
中国,香港

香港空港乗り継ぎ/香港エクスプレス(HKexpress)でシェムリアップへの場合

香港エクスプレス(HK Express)で羽田空港から香港経由でカンボジアのシェムリアップへ行きます。到着までを書いていますが特に分かりずらそうな香港空港での乗り継ぎ(トランジット)を中心に紹介していますのでご覧下さい。
中国,香港

6日間中国に滞在して感じた環境や治安、人々について書いてみました

中国へ行く前に治安や中国人について調べておいた事と、実際に行ってみてでは差がありましたので環境、治安、人々を中心に感じたことを書いてみました。お勧めの持ち物、町などもあわせてご紹介していますので是非、ご覧下さい。
中国,香港

地下鉄11号線で上海インターナショナルサーキットへ/お勧めのスタンドも

上海インターナショナルサーキットで行われたF1GP2018へ行って来ました。上海浦東空港からの地下鉄の乗り方、乗車券や切符の買い方、サーキットへのアクセスを中心に各スタンドからの見え方も紹介していますので是非ご覧下さい。
中国,香港

中国聯通香港(チャイナユニコム)とThree中国・香港・澳門のSIMカード設定

中国聯通香港(チャイナユニコム)とThree(3)、香港経由のローミングSIMカードを日本で事前に購入し中国・上海で使ってみました。古い機種の場合はAPN設定だけでは繋がらなかったため対処法も含め設定方法を中心に書いています。
中国,香港

上海から杭州へはバスで/帰りは杭州東駅から新幹線で虹橋火車経由です

上海で地下鉄ばかりに乗っていたので杭州へは長距離バスで行くことにしました。行きは浦東空港から、帰りはバスに乗り遅れてしまい杭州東駅から新幹線で上海へ戻りました。バスや新幹線の乗り方、杭州への行き方を中心にご紹介します。