オンライン英会話を始めて8ヶ月が経った頃フィリピンに行きました。
授業で講師の言っていることがなんとなく分かってき始めた頃だったので何とかなるだろうという感じで。
特に行く前に旅行でよく使うフレーズなど勉強しておらず
当然分からないことだらけなわけで、「これ何て言えばいいんだ?」と思う度にスマホで調べていました。
そうした時「これは便利だな」と感じたフレーズがありましたので紹介したいと思います。
“Can you ~ ?”と”Can I ~ ?”です。
知っている方は「な~んだ」と思われるかもしれませんが、私にとっては「これだよ」と思った発見で今でもよく使うフレーズの1つになっています。
目次
Can you ~ ?
まずは Can you ~ ? についてです。
ご存知の通りcan には「~できる」という意味がありますから「あなたは~できますか?」となり、
この「~できますか?」というニュアンスを含みつつ「~してもらえませんか?」とお願いする時に使われるのが Can you ~ ? です。
いくつか例文をご紹介します。
Can you call a taxi for me ?
「タクシー呼んでもらえませんか?」
ホテルのフロントスタッフなどに頼めるフレーズです。Can you call me a taxi ? とはしないよう気を付けましょう。
Can you heat it up ?
「これ温めてもらえませんか?」
コンビニでお弁当買った時などに使えますね。
逆に店員さんに「Microwavable?(電子レンジであっためる?)」と聞かれることもあります。
Can you put them in a paper bag ?
「紙袋に入れてもらえませんか?」
フィリピンのコンビニやモールなどではビニール袋はなかったので紙袋としています。ちなみにビニール袋は plastic bag と言い
them を使っているのは買った商品が2個以上である場合ですので、商品が1個の場合は it を使います。
*こちらも参考になると思います

Can you tell me how to get to the jollibee ?
「ジョリビーへの行き方を教えてもらえませんか?」
how to ~ は、「~の仕方」とか「~のやり方」と言った意味で
「行く」は go を使いそうですが get を使います。
Can I ~ ?
Can I ~ ? は「私が~することはできますか?」とか「~していいですか?」という意味になります。
Can I have another one ?
「もう1つ(同じものを)もらえますか?」
コーヒーなど飲んでいて、もう1杯飲みたい時なんかに使えますね。
ちなみに、近くの席の人が食べているものと同じものを注文したい時は、Can I have the same ? 「同じものをもらえますか?」や、
友人が頼んだものと同じものを注文する時は
Can you make it two ? 「それ2つにしてもらえませんか?」などが使えます。
Can I take a picture of you ?
「あなたの写真撮ってもいいですか?」
「あなたの写真」で素直に of を使っています。
逆に写真を撮ってもらいたい時は Can you take a picture of me ? 「私の写真を撮ってもらえませんか」となります。
写真は photo を使ってもOKです。
Can I use your pen ?
「あなたのペン借りてもいいですか?」
- use 使う(ちょっと借りたい場合)
- borrow 借りる(しばらくの間借りる場合)
「あなたのペン貸してもらえませんか?」で Can you ~ ? と言ってしまいそうですが、Can I を使います。
Where can I get the flip flops ?
「ビーチサンダルはどこで買えますか?」
ちょっと変形です。文頭に where や what , when など持ってくることもできます。
ビーチサンダルは flip flopsで、ビーチサンダルと言ったら全く通じませんでした。
get を使いましたがもちろん buy を使ってもOKです。
より丁寧に
Can you ~ ? も Can I ~ ? もお願いする時のフレーズです。
親しい友人などでしたらこのままでも良いですが、初対面の人などに使う場合はより丁寧に言いたいですよね。
そこで please の登場です。
Can you please heat it up ?
Can I have another one , please ?
のようにすれば丁寧になります。
また、
Could you say that again ? 「もう一度言っていただけませんか?」のように could を使ってもいいですし、
Do you mind if I open the window ? 「私が窓を開けたら気になりますか?」なんていう凄く丁寧な言い方もあります。
ですが、
最初のうちは please を付ければ丁寧になる、と覚えて使っていけばいいのではないでしょうか。
どなたかの役に立っていたらと思います。
*こちらもよろしければどうぞ

コメント