弾いてみた動画をアップしました
よかったらどうぞ

マニラからマウバン経由でカグバレット島~日帰りは無理ですがいい所です

カグバレット島(Cabalete Island)という所に行って来ました。

マニラから気軽に行け、あまり有名ではなく外国人がいそうにない場所を探していた時に見つけた島です。

マニラのバスターミナルからマウバンへ

マニラの鉄道LRT、

マニラ路線

Gil Puyat駅降りてすぐの所に

JAC LINER

JAC LINERのブエンディーア・バスターミナルがあり

JAC LINER

ここからマウバン(Mauban)を経由して行きます。

4:00、11:00、14:00と1日3本出ていましたので

11:00のに乗ろうと電車で10:30に行くと、早くも出発するところでした。

MAUBAN

ほぼ満席なのは土曜日だからでしょうか、乗車したらすぐに出発し

しばらくしたらスタッフが料金(318ペソ、約660円)の徴収に来ます。

チケット

車内は若干、エアコンが強く

バイ湖の南側を通って行くので結構時間がかかっていまして、ルセナ(Lucena)までにほとんどの人が降りルセナのバスターミナルでトイレ休憩。

休憩

終点マウバンまで乗っていたのは5人だけで

途中から大雨になってしまいます。

マウバン到着、宿泊

出発から約6時間かかってマウバンのバスターミナルに到着し

市内まではちょっと離れているので、待ち伏せていたトライシクルで移動し50ペソ。

カグバレット島へ行くのは翌日にして、グーグルマップ上に1つだけあったQueen Margaretteホテルへ行ってみると

部屋に空きがなく、とりあえず隣のハンバーガー屋で雨宿りし

土砂降り

この写真(↑)目の前のツーリストセンターで訊いてみたら

もう1軒NEIL FRANKホテル(1泊1,000ペソ)があったので、そこで1泊することにし街の散策と

中心

雨上がりの海を眺めてゆっくりしました。

雨が上がって

街はコンパクトでローカル感たっぷりですが

ぼってきたりもなく非常に良いところです。

*SMARTのSIMカードを使っています

SMART SIMカードのロード、プランの登録方法/フィリピンでスマホを快適に
日本では通信会社と月々の契約をしてからスマホを使いますが、フィリピンの場合は使いたい分の金額をロードにより前払い(プリペイド式)しプランを登録して使います。Smart SIMカードを使った設定方法で紹介します。ご覧下さい。

カグバレット島へのツーリストポート

口コミで

ツーリストポートで受付をしないとカグバレット島へのボートに乗れない、とあったので

翌日、海沿いを歩いてツーリストポートへ行ってみると

カグバレット島に泊まる場合は最初にホテルを予約(たぶん全部1泊1,500ペソ)し

ホテル予約

それから向かい側でボートの受付との事でした。

受付後、後ろの窓口で50ペソ(100円ちょっと)支払いまして

カウンター

そして、

トライシクル(40ペソ)でボート乗り場まで連れてってくれます。

トライシクル

ボートは公共のが片道100ペソ(船内で払う)で

9:30、10:30、11:00、15:30の1日4本

プライベートボートが往復1,500ペソでした。

マウバンからボートでカグバレット島

先端まで行き

ポートへ

ボートに乗るんですが、この渡り橋がかなり怖いです。

ボート

乗っているのは全員フィリピン人で、人間より荷物の方が多い感じで

まもなく出発し、ゆっくり走って約30分で島に近づいてきました。

近くに

写真(↑)ではわかりずらいですが

水の色がブルーからグリーンに分かれるあたりが期待を膨らませてくれ

小舟で

ボートからは小舟に乗り換え、

こんな感じですね。

こんな感じ

カグバレット島~散策

島に入って行きます。

ホテルのスタッフなのか、迎えに来ていて

到着

海を見ながら後について行き

海を見ながら

3~5分位で本日の宿泊先に到着、

ここに泊まります。トイレ、シャワー(水)は別で

リゾート

真ん前がビーチですが

この時間、だいぶ水が引いてしまっています。

水が

かなり暑いですが早速、散策に出かけます。

まずは南の方へ、長い住宅・商店街を抜けて

商店街

”南国”って感じの小道を進むと

南国

白い砂浜です。

どこまで続くんだ、っていうぐらい長いですが

砂浜

ここら辺もリゾート感満載で良いですね。

この辺も

次は、一度戻って東へ行ってみました。

先ほどよりも広い道を歩き、

北東へ

暑いので、スイカ(5ペソ)や水で水分補給しながら

夜は1人で歩けなさそうな道を行くと

歩く

またまたきれいなビーチで、しかも空いてて静かです。

ナイス

見た感じ、1組のグループがいるだけで

ここのホテルのスタッフは英語混じりのタガログ語でいろいろ話しかけてきて、

空いてる

凄く良さそうでした。

もちろん営業でしょうが、静かだしこっち(Villa Escaparde)の方が良かったと後悔しています。

また、自然の中や家々を観ながら戻ると

ローカル

海はちょうど良く満ちていました。

日曜日でしたので、昼過ぎには観光客は帰ってしまいまして

戻ったら

シュノーケリングやダイビングが好きな方はスタッフに言えば用意してくれると思いますので申し込んでみて下さい。

それから

フィリピンでダイビングするならドゥマゲッティでの様子が書かれた「ダイビング旅行(2018/9)」もご覧いただければと思います。

3時、4時位になると少し涼しくなるので地元の子供たちは泳ぎに海へ入って行き

子供

私も勿論、入りましたが水はぬるく丁度よく

夜になると蚊が出てきますから虫よけは必須です。

夕方

食事は

他の観光客はキッチンスペースがあるので自分たちで作ってましたが、私は小さな食堂で食べ

ここの人もやはりボラなく

両替所は無いと思いますのでマニラなどで済ませておいた方がと思います。

フィリピン・マニラ空港ATMでキャッシング~JCBカードで手数料無料に
フィリピンでのペソへの両替、やはり空港ですると思いますので現金両替の場合とATMでクレジットカードのキャッシングやデビットカードでの引き出しの場合ではどれが最もお得なのか、マニラ空港ターミナル1で試してみましたのでご覧下さい。

カグバレット島からマニラへの帰り

帰りのボートは7:00と13:00で、受け付けはなく直接乗り込みます。

私は7時のに乗ってマウバンからの移動手段を探していると、

マニラ方向へ行くバンがこの辺にありました、道が1本ずれているかもしれません。

バン

(行きに乗ったバスの出発は2:00、4:00、14:00)

泊まっているバンの奥に窓口があり、行き先を言って空いているところに座ります。

マニラ方面バン

私は60ペソでルセナのバスターミナルまで行って

トライシクルで町中へ行き、食事を摂りのんびりしてからターミナルに戻りました。

ルセナのターミナルは大きくバスの本数も多いので安心で、夜にマニラに着きましたが渋滞には巻き込まれずに済み

マニラ空港ターミナル1から帰国しました。

ジェットスターで成田へ~マニラ空港ターミナル1からチェックイン
フィリピン・マニラ空港から成田までジェットスターで帰国しましたのでターミナル1の入り口からチェックインカウンター、搭乗ゲート、機内とご案内します。JALやチャイナエアラインを利用する方もターミナル1利用ですので参考にして下さい。

カグバレット島でのんびりするなら東側か南側がお勧めで

子供が結構話しかけてきますので楽しいです。

何言ってるか分からないんですけどね。

コメント