ブリーラムには、バイクレースのmotoGPや日本のスーパーGTも開催されるサーキット場や
ブリーラム・ユナイテッドFC(サッカーチーム)のホーム・スタジアムがあり、ホテルなども結構あるのですが
それほど観光地化されていない印象を受けました。
日本語が少し話せる人がいて驚きましたが、あまり英語が通じませんでしたので
覚えておいた方がいいタイ語とあわせてブリーラムでの宿泊先やその周辺、観光名所を少しですが紹介したいと思います。
目次
ブリーラム観光・フォレストパーク
ブリーラムの駅前をブラブラした後、
暑くなってきたので通りかかったトゥクトゥクに手を上げフォレストパークへ向かおうと思ったのですが
全く言葉が通じません。
グーグルマップの画面を拡大しタイ語で表示されたフォレストパークの画面をみせると
通じました。
金額が分からず紙とペンを出し書いてもらうと120バーツ(約400円)。相場が分かりませんのでOKと言い出発です。
「平和そうな町だな~」なんて思いながら外を眺めていると、
ゾウにまたがった国王の記念碑の前を通ります。
サーカースタジアムの横を通り、
駅から10分から15分位でしょうか、フォレストパーク(khaokradong volcano forest park Buriram)に到着しました。
この長い階段を見てしまったので、サンダルから靴に履き替えます。
朝からこの階段はキツイですが上った甲斐はあって
大きな仏像のある場所から緑豊かなブリーラムの街が見渡せます。
ここで少し休憩後、別の道へ行くと火山の噴火口があります。吊り橋を見ると渡りたくなってしまいます。
観光客もいますが
地元の人でしょうか、長い階段も含めウォーキングしている人もいます。
それから、アユタヤでもそうですがリスを何度か見かけました。スマホを向けると直ぐに木に登って行ってしまいます。
(知っておいた方がいいタイ語その1)
いくら? ⇒ タウライ?
ロビンソンモール
続いて予約した宿泊先の近くにあるロビンソンモールに来ました。
外は暑いので涼みにと、かなり早い昼食です。フードコートでタイ料理っぽいものを指さしで注文。
値段は大体40~60バーツぐらいでした。
しかし辛い、1人で汗かいてます。それとタイではバナナを焼いてシロップをかけて食べるものもあります。これで舌が復活です。
まだ新しいのか、かなり清潔感のある店内で
ちょうど日本のレース、スーパーGTが行われている期間でしたので
日本人っぽい顔もちらほら見かけます。
モール内にはスーパーもありますし、ケンタッキーやスタバ、レストランに、もちろんカフェ・アマゾンも。
かなり居心地のいい所でしたので夕方にも再び来店。
フードコートで一押しはポークオムライスで、普通の卵焼きですが醤油味でかなり日本人好みの味でした。
右側は写真だとおかずに見えたので注文した麺と、久しぶりのビール。
タイに1週間いましたが、私の口にはこの卵焼きが一番あっていました。
雨季に入っているため夕方になると毎日のように雨です。
(知っておいた方がいいタイ語その2)
辛い? ⇒ ぺ?
ブリーラムのバンガローに宿泊して
ロビンソンモールから本日の宿泊先、
Ban Suan Ramburiへと歩き始めるとバイクタクシーがちょうど通り、20バーツということで乗ります。
タイのバイクタクシーは運転手がオレンジ色のゼッケン(ベスト)をつけていますので、すぐにわかると思います。
5分位で到着し
agodaで予約時、対応言語がタイ語だけしか書いていなく心配でしたが
英語を話す人が電話で対応してくれたり、
スポンサーリンク
シャワーのお湯が出なかったのも直してくれ、わざわざ自転車まで持ってきてくれました。
感謝です。
1泊400バーツでお粥の朝食付き、水とインスタントのコーヒー、アメニティは歯ブラシ以外揃っています。
部屋はちょっとした隙間があったりしまして、東南アジアですから蚊や小さい虫は出ます。1回トカゲも出ましたが、
やっぱり雰囲気がいいですね、もう1泊したいぐらいです。
ちなみに私はこれをよく持って行きます。この写真はフィリピンの部屋ですが、タイでもそのままコンセントはさせます。
(知っておいた方がいいタイ語その3)
ありがとう ⇒ コープンカップ(男性の場合)、コープンカー(女性の場合)
ブリーラム・自転車で散策
お借りした自転車でブリーラムの街をブラブラしてみます。
立派な寺院があったり、公園もあり、「門が凄いな~」と思っていたら病院だったり
マーケットも。
タイですからパイナップルやドリアンといったフルーツが多く、洋服なんかも売っています。
今度は大通りから外れて、サーキット場の方へ行ってみます。
バイクがたま~にしか通らない道を進み、民家やホテルを通り過ぎるとチャーン・インターナショナル・サーキットの裏側でしょうか、
見えませんが音はガンガン聞こえるすぐそばに牛がいたりします。
それからタイは犬が多かったですね。
日陰で休んでいますし、自転車に乗っていますので何もないですが、後日、タイの犬の怖さを知ります。
大通りや町中は車も多いですが、一本裏に入るとほのぼのとしています。
ブリーラム、だいたいの地図です。
*地図に誤りがありました、大変申し訳ございません
*こちらもよろしければどうぞ

チェックアウト~ブリーラム・バスターミナルへ
チェックアウト時に、ちょうどロビンソンモールを通る他の宿泊者が車に乗せてくれます。またまた感謝です。
モールの前にソンテウが止まるのを前日見ていたのでここで気長に待つことに。
結構早くピンクのソンテウが来ました。
バスターミナルのスクリーンショットを見せて後ろから乗り込み
しばしタイ人になった気分ですが
顔の色が違いますので小さい子供にはじーっと見つめられます。
そういえば、フィリピンのジプニーに乗った時もそうでした。子供のアイスを食べる口が止まっていたのを思い出します。
10分ぐらいでバスターミナルに到着。
降りてから運転手に10バーツを支払い、ここからピマーイ遺跡に向かうことにしました。

ブリーラム、足さえあれば非常に過ごしやすいところです。
最後に、トイレはタイでも「トイレ」で通じます。
*追記 地図では近そうな所でも歩くと結構な時間がかかります。駅からバスターミナルまで15分はかかりましたので、トゥクトゥクやソンテウ、(バイク)タクシーが見えたら乗ってしまった方がと思います
*ブリーラムへの電車での行き方についてはこちらをご覧ください

コメント