乾燥肌のかゆみに効果のありそうなクリームを試してみました。
最初のうちは効果もありますが、だんだん効かなくなっていき、結論として体質を改善するのが一番だと感じました。
歳のせいよりも、食事や生活習慣の影響が大きいのではと現在は思っています。
*オッサンの足や腕の写真がありますので気分悪くされたらすいません
冬になると体がかゆくなる
去年・おととし位から急に
冬になると、腕や足のモモなどが凄くかゆくなる症状が出始めました。
特に風呂に入った時のかゆみが激しく
年齢と共に乾燥肌になったと思われまして
やっぱり、ボリボリかいてしまい
だんだんとですが
モモや腕の毛が抜けてきてしまって、オッサンなのにツルツルって(今のところ部分的ですが)ちょっと気持ち悪いかもしれない。
というわけで、まずは
違う目的で使い、効果抜群だったクリームから試してみました。
乾燥肌にメディカルクリームは?
手荒れなどに効く
メンタームメディカル(薬用)クリームです。
以前、
冷たい水を扱う仕事をしていた時に、しもやけ・あかぎれが出来てしまい使っていたのですが
どちらも肌の異常には違わないので効くかもしれないと思い、
これを使い始めました。
病院でも勧められることもあるクリームで、
私の場合ですが朝・夜の1日2回、かゆくなる部分を中心に塗り込んでいきます。
しかし、
3日ぐらい経ってもあまり変化がなく効果なしで、パッケージにも”かゆみに効く”とは書かれていないので
かゆみが出ていないカサカサの肌でしたら効果アリだと思われます。
口コミ評価も高い商品ですが
現在の私の肌には合わなかったようです。
かゆみに効くボディクリーム
次に試したのが
メンソレータムAD ボタニカル
3つのかゆみ止め成分が配合され、こんな症状が出ている人
|
に合うそうです。
使用上の注意も読んでから使ってみます。
メンソレータムAD ボタニカルは香りが凄くよくて
パッケージにもしっかり
”かゆみに効く”とありますから期待して
同じように1日2回塗り始めて、ちょっと”スース―”して気持ちいいので風呂上りにも付けるとより良いのではないでしょうか。
結果の方は
2日目から出ていまして
風呂に入っている時でもかくのを我慢できるぐらいに治まり、寝ている時に無意識にかいていたという事もなくなりました。
非ステロイドなので”どうかな~”と思いましたが意外と効き、まあまあ治まっています。
それにしても、
年齢とともに体質が変わってきていそうで、水分・油分の関係っぽいですが
昨年、顔にいきなりイボが出来てしまったり

歯茎も弱くなってきたようですし、ある程度の手入れが必要になってきた年齢にさしかかっていると感じています。
(追記)マイザー軟膏とフルコートf
追記します。
翌年にもかゆみが出てきたのでクリームを付けましたが、あまり効果がなく
以前、油で肌が荒れた時に病院でもらった残り僅かのマイザー軟膏を付けました。
これは効きます。
付けて1週間ぐらいは大丈夫で、ぜんぜんかゆくなりません。
病院で出される薬は”強い”って言いますから当然なんですが、これと同じ様な物をドラッグストアで探すと無いんです。
で、店員に訊いてみたところ、わりと近いのがコレだそうです。
マイザー軟膏がきれたのでフルコートfを使ってみました。
結果は効果ありですが、マイザー軟膏ほどもちません。2日ぐらいでかゆみが出てきてしまいました。
(追記)食事と適度な運動で体質改善
やはり、体質改善しないと完全には治らないと思って
- 軽く筋トレ、車を減らし自転車や歩きを増やし
- 牛乳をやめて、その分水を飲む
- 食事に使う油を変更して
- 加工食品を減らし
- 塩を食べる
を実践しました。
具体的に、
3.4.5.についてはサラダ油をやめて、オリーブオイルや米油を使い、また、サラダにはマヨネーズやドレッシングではなく少量の塩とアマニオイルをかけることにし
歯磨きも塩にしています。
*塩を摂りすぎると特に冬は舌が乾燥するので注意
また、カップ麺をやめ、その分果物やナッツを増やしました。
そして翌年、気付いたら ”かゆみ” の症状は出ませんでした。こんなに乾燥した日が続いているにもかかわらず
かゆくならなかった、のは何かが効果的だったのでしょう。
現在はさらに、食べる物の素材を考え、家庭菜園程度ですが無農薬に挑戦中です。
コメント