BIGLOBE WiMAX 2+にSIMのみのプランが加わりました。
2020年1月7日から開始されたこのプランについて
実際の月額はいくらになるのか、端末ありと比較した場合、ライバルになりそうなフジワイファイ(FUJI Wifi)との比較
など紹介します。
*金額は税別で、2020年1月現在の情報です
BIGLOBE(ビッグローブ) WiMAX 2+ SIMのみプラン
BIGLOBE WiMAX 2+ SIMのみプランの特徴はこうなっていまして
|
と、
基本的には同社の1年プランと似ていて
端末購入が無いのでその分、トータルの支払額は下がります。
BIGLOBE(ビッグローブ)WiMAX 2+ 端末アリと比較
どのくらい下がるかといいますと
1年間(13ヶ月)使った場合で見てみると
13ヶ月分 | 端末代 | キャッシュバック | トータル | 実質月々 | |
端末アリ | 44,760円 | 19,200円 * | 7,000円 | 56,960円 | 約4,382円 |
SIMのみ | 44,760円 | なし | なし | 44,760円 | 約3,443円 |
*端末代は24ヶ月分
初期費用3,000円は別ですが、結構下がりまして
月約3,443円です。
キャッシュバックがないのが残念ですがWiMAXの端末を持っている、または中古で安く買う予定の人は考えても良いかもしれません。
ヤフーショッピング
*W06はこんな使い方も可能です。

BIGLOBE WiMAX 2+の1年プラン
SIMのみプランの場合も最低利用期間は1年ですが
仮に、この1年以内に解約した場合でも契約解除料が1,000円です。
端末アリの場合は契約解除料の他に端末代の残債を支払う必要がありましたので、この点についてもSIMのみプランは勝っています。

ただし、
BIGLOBE WiMAX 2+の1年プラン(SIMのみも)は、ハイスピードプラスエリアモードが別料金で使った月は1,005円かかりますから注意です。
その他、
auスマートバリューmineでスマホ代が月最大1,000円割引、UQモバイルのスマホプランS/M/Lで月300円割引があるのも同じですから
auやUQモバイルでスマホ利用の人にはまあまあお勧めです。
フジワイファイ(FUJI Wifi)とライバル比較
では次に、
同じくSIMのみプランがあるフジワイファイと比べてみます。

フジワイファイはソフトバンク回線で
プランが200、100、50、20GBとありますが、WiMAX 2+が3日で10GBの制限があることを考えると
100GBプランで比較するのが妥当だと判断し、100GBと比べてみます。
こちらも1年間使ったとすると
13ヶ月分 | キャッシュバック | トータル | 実質月々 | |
BIGLOBE sim | 44,760円 | 7,000円 | 44,760円 | 約3,443円 |
FUJI Wifi(通常) | 45,240円 | なし | 45,240円 | 約3,480円 |
FUJI(おまとめ) | 38,740円 | なし | 38,740円 | 約2,980円 |
こうなりまして
フジワイファイの「通常」100GBプランよりは少しお得ですが、「おまとめ」と比べるとかなりの差がついてしまいます。
そして、
WiMAX 2+はエリアが狭いので事前にエリアの確認はした方が良いですし
ソフトバンク回線のフジワイファイに比べると、最近繋がりやすくなったとはいえWiMAX回線は地下やビル内等で電波が弱いですから
これから中古端末を買って使おうと考えてる人は
Try WiMAXで試しておいた方がと思います。

コメント