BIGLOBE WiMAXで契約してw06を使っています。

以前は「GMOとくとくBB」を利用し、
更新するよりも新たに契約する方が安いので、他社(別のプロバイダー)となったわけですが
BIGLOBEの場合はBroad WiMAXと同様に、契約前に知っておいた方が良いことがありますので紹介したいと思います。
目次
BIGLOBE WiMAXの契約期間と解除料
ビッグローブの更新月
現在、2年契約が可能なWiMAXプロバイダーがほとんどないので
BIGLOBEの場合も3年契約での契約期間を見てみますと
(仮に8月にサービスを開始したと仮定)
サービス開始月の翌月を1ヶ月目として36ヶ月目の末日までが契約期間で、契約期間の最終月が更新月となります。
4年目から月額料金が上がりますので、
この更新月に解約手続きをして他のプロバイダーやサービスに移った方が良いわけです。
ビッグローブの契約解除料
この更新月以外に解約をした場合は契約解除料(違約金)が発生し
とても高額ですから契約は慎重にしなければなりませんが、
WiMAXの場合は、契約前に2週間弱
無料で試せるTry WiMAXがありますので、自宅やよく行く場所などで使ってみるのも良いと思います。

WiMAXの弱点であるエリアの狭さだったり、
ビル内や地下での繋がりにくさを予め把握しておけば、契約期間の3年間は快適に使えるはずです。
*DMMいろいろレンタルで試してみるのも良いかもしれません

BIGLOBE WiMAXは端末代の扱いが他社と違う
契約解除料の他にもう1つ、注意しなければならない事がありまして
BIGLOBE以外のプロバイダーのほとんどは端末代が無料なのに対し、BIGLOBEの場合も(3年プランの場合)無料となっていますが
実際には月々800円の24回払いで19,200円、「データ端末代値引き」として月800円が引かれているので
0円という形になっています。
サービス開始月 | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 | 25ヶ月目~ | |
月額料金 | 0円 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 |
月額料金値引 | ̠-1,185円 | -500円 | ||
データ端末代 | 800円 | 800円 | ||
データ端末代値引 | -800円 | -800円 | ||
長期利用割引 | -500円 | |||
計 | 0円 | 3,695円/月 | 4,380円/月 | 4,380円/月 |
なので
24ヶ月以内に解約すると「800円×残りの月数」分の端末代が請求されてしまい
例えば、1年半使った場合は残りの6ヶ月分、
800円×6で4,800円がかかることになり、先ほどの契約解除料14,000円と合わせると18,800円にもなってしまいますから
最低でも2年間は使いたいところです。
WiMAX2+でお勧めはGMOとくとくBB
端末代が無料のプロバイダーでお勧めなのが「GMOとくとくBB」で
安さは他を寄せ付けず

特にキャッシュバックプランのW05は2019年6月現在、平均で月約3,200円ですから個人的にも一番のお勧めになります。
安いからと言ってスピードが遅い、サービスが劣るような事はありませんが
キャッシュバックの受け取りには、やや難ありですから

こちらを参考に手続きしてもらえればと思います。
BIGLOBE(ビッグローブ) WiMAXの解約
次は、
BIGLOBE WiMAXを利用していて更新月になった、またはどうしても解約、
となった場合です。
BIGLOBEのカスタマーサポート インフォメーションデスクに電話をします。
|
時間は9:00~18:00(年中無休)で
サービスは解約月の月末まで利用できますから、混雑しそうな月末は避け早めに電話しておきましょう。
そして、
ルーター本体、SIMカードともに返却の必要はなく、SIMカードはハサミ等で切り込みを入れ自分で破棄します。
以上、BIGLOBE WiMAXの解約についてでした。
コメント